楽しい飲み会!でも 太りたくない!どうしよう…
冬になると増えてくる飲み会のお誘い。そんなとき みなさん何かしていますか?「夜多い分、ランチは無しに…」「昨日の夜は食べ過ぎたから朝ご飯は抜きで」なんて人けっこう多いのではないでしょうか。実はそれ、逆効果かもしれませんよ。
飲み会の時、お酒と一緒に高カロリーなおつまみを食べたのにシメまでガッツリ気がついたら「普段の食事よりも食べ過ぎちゃった」なんてことよくありますよね。空腹時にいきなり糖質を摂ってしまうと食後の血糖値が急激に上昇します。
食事と一緒に野菜を摂ることによって食後血糖値の上昇を抑える効果があることが知られています。「食べ順」や「ベジタブルファースト」といった言葉で知られているように はじめに野菜を食べると血糖値の上昇も緩やかになる様です。
手軽に飲める野菜ジュースでもベジタブルファーストと同様の効果が得られるのです。

飲み会だけでなく「ランチにパスタを作るけど、野菜が少ないかも」という時や「お正月にお餅を食べたいけど野菜どうしよう?」と心配になったときにも良さそうですね。

どうしても飲み会が続いたりと普段の食生活が乱れるきっかけが多い冬の季節。ぜひ“野菜ジュースファースト“を実践してメタボ予防に活用してください。
引用元 飲み会前に飲む!“野菜ジュースファースト”で気になる季節のメタボ予防に
食後血糖値の上昇を抑えられる結果は・・・
白米摂取前に野菜サラダまたは野菜ジュースを摂取すると推移は異なるものの 共に食後血糖値の上昇を抑えられることがわかりました。また、それぞれ10分前より30分前に摂取した方が血糖値の上昇を抑える効果が高く白米摂取の30分前に野菜ジュースを飲んだ場合に最も効果が高いと考えられました。

引用元 食前の野菜ジュース摂取でメタボ予防に期待“野菜ジュースファースト”の血糖値上昇抑制効果はベジタブルファーストと同等であることが判明
ダイエットのサポート食材を5つご紹介します。
野菜ジュース
食事の前に野菜ジュースを飲むと血糖値の急上昇を抑制してくれる働きがあるそうですよ。血糖値が急上昇するとインシュリンが急激&大量に分泌されることになりますが そうすると脂肪細胞に糖が運ばれてしまうので肥満の要因になってしまいます。
もずく酢
大さじ1杯のお酢を使った料理や飲み物をメニューに加えると食後の血糖値上昇が緩やかになりダイエットにも◎なんだそうですよ。 もずく酢などの酢の物を意識して取るといいですね。
野菜サラダ
野菜に多く含まれている食物繊維は、糖の吸収を遅くする働きがあるので食事の前に食べることで肥満や糖尿病のリスクを低下させる効果があるようです。ごはんよりも先に食べることを習慣にするとダイエットのサポートになりますよ。
ヨーグルト
ヨーグルトには糖質の吸収速度をゆるやかにして血糖値の急上昇を防いでくれる働きがあります。ヨーグルトに含まれる乳酸菌には腸内環境を整える他 コレステロール値を下げる効果もあるといわれています。
水
食事前に水をコップ2杯分飲むだけで胃腸管に水がとどまり胃がふくれるので満腹感を得やすくなるのだそうです。食前30分前がベストなので実践してみてはいかがでしょうか?
引用元 健康ダイエット
師走に入り忘年会 クリスマス会 何かと飲む機会が多くなりますね。もし ダイエット中だったら・・・ そんな皆さんに是非 試して頂きたい30分前に飲む野菜ジュース!血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果がある様なので飲み会が続いても乗り切れそうです^^私も試してみます。
( キュレーター : Rose )