10/1「都民の日」はなんと利用無料!動物園から美術館まで、0円デートが楽しめるスポット
【恩賜上野動物園@上野】人気のパンダや話題のハシビロコウも0円で見られる!
デートの王道スポットとして人気の「上野動物園」。ジャイアントパンダを始め、約400種3,000点の動物をみることができます。今話題のハシビロコウも、この日ばかりはタダで見られるチャンス。動物を楽しんだら、近隣の老舗甘味屋をチェックするなど、話題の上野エリアを満喫してみて。
恩賜上野動物園
住所:東京都台東区上野公園9-83
営業時間:9:30〜17:00
最寄り駅:根津、京成上野、上野
通常入場料:600円
【東京都写真美術館@恵比寿】有名アーティストの世界初公開作品は必見!
パラマウント・シアター、ニューアーク 2015年 ゼラチン・シルバー・プリント(C) Hiroshi Sugimoto/Courtesy of Gallery Koyanagi
2年ぶりの改修工事を終えリニューアルオープンしたばかりの「東京都写真美術館」。通常なら入場料1,000円の企画展示会「杉本博司 ロスト・ヒューマン展」が、10/1だけ無料で入場できます。世界的に有名なフォトグラファーの作品が訴えかけるものに、きっと心動かされるはず。見終わった後は二人で熱く語って、“芸術の秋”を堪能してみはいかが。
東京都写真美術館
住所:東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
開園時間:10:00〜18:00
最寄り駅:恵比寿、目黒
通常入場料:1,000円(杉本博司 ロスト・ヒューマン展)
【浅草 花やしき@浅草】童心に戻って楽しめるレトロな元祖遊園地
アミューズメント好きカップルには「浅草花やしき」がおすすめ。都民の日には東京都に在住・在勤・在学の人に限り入場料1,000円が無料になります(のりもの料金別途)。最高時速42kmの低速ローラーコースターに乗ればなんだかほんのりした気持ちになるはず。浅草の下町散策と合わせて1日楽しんで!
浅草花やしき
住所:東京都台東区浅草2-28-1
開園時間:10:00〜18:00
最寄り駅:浅草
通常入場料:1,000円
【浜離宮恩賜庭園@汐留】日本唯一の「潮入りの池」を見ながら秋の趣に浸れる
国の特別名勝・特別史跡に指定されている「浜離宮恩賜庭園」。東京湾の海水を引き入れ、潮の満ち干きによって趣が変わる「潮入の池」が今日本で見られるのはここだけ。この季節には美しく咲く彼岸花も楽しめるので、四季の移ろいを感じる庭園散策デートに出かけてみては。
浜離宮恩賜庭園
住所:東京都中央区浜離宮庭園1-1
開園時間:9:00〜17:00
最寄り駅:汐留、新橋、築地市場
通常入場料:300円
【多摩動物公園@多摩動物公園駅】豊かな自然の中で動き回る動物に大興奮!
広大な敷地の中で檻に入れず過ごす自然の中で動き回るオラウータンやゾウに会える「多摩動物公園」。とくにおすすめなのが約10mの高さに張った全長150mのロープをオラウータンが渡る「スカイウォーク」。普段なかなかみられないその躍動感に動物好きの二人ならきっと盛り上がるはず。
多摩動物公園
住所:東京都日野市程久保7-1-1
開園時間:9:30〜17:00
最寄り駅:多摩動物公園駅
通常入場料:600円
【江戸東京博物館@両国】展示だけじゃなくショッピングも楽しい
江戸から東京への変遷を目で楽しめる「江戸東京博物館」は常設展が都民の日だけ無料開放。ミュージアムショップでは江戸風の色々なアイテムが販売されていて、ふたりであれこれいいながら選ぶのも楽しそう♪
江戸東京博物館
住所:東京都墨田区横綱1-4-1
開園時間:9:30〜19:30
最寄り駅:両国
通常入場料:600円
※2016年9月時点の情報です。スポットの情報、内容等は変更になる場合があります。
引用元 http://news.goo.ne.jp/article/enjoytokyo/trend/enjoytokyo-www-enjoytokyo-jp-date-detail-1146-
あの施設が無料?10月1日「都民の日」には都内20ヶ所が入場無料に!
六義園
都会のオアシス「六義園(りくぎえん)」。普段は一般300円の入園料が、都民の日には無料に!この機会に美しい庭園を眺めてのんびりしてみるのもいいかも。
開園時間:9時~17時
アクセス:JR山手線・東京メトロ南北線「駒込駅」から徒歩7分
小石川後楽園
六義園と同じように、都会で緑あふれる庭園を楽しめるのが、「小石川後楽園」です。江戸時代につくられた、池を中心にした庭園はとても風流。ちなみに、みどりの日(5月4日)にも入場無料にンあるそうです。
開園時間:9時~16時30分
アクセス:JR総武線・東京メトロ東西線・有楽町線・南北線 「飯田橋」から徒歩8分
葛西臨海水族園
地上30.7メートルにもなる大きなガラスドームを有する「葛西臨海水族館」。国内最大級のペンギン展示場やドーナツ型の大水槽で群泳するクロマグロなども見所です。
開園時間:9時30分~17時
アクセス:JR京葉線「葛西臨海公園駅」から徒歩5分
入園などが無料になる都内の20施設は、下記の通り。
浜離宮恩賜庭園 03-3541-0200
六義園 03-3941-2222
清澄庭園 03-3641-5892
神代植物公園 042-483-2300
葛西臨海水族園 03-3869-5152
東京港野鳥公園 03-3799-5031
東京都江戸東京博物館(常設展のみ)03-3626-9974
東京都現代美術館(常設展のみ) 03-5245-4111
旧芝離宮恩賜庭園 03-3434-4029
旧岩崎邸庭園 03-3823-8340
旧古河庭園 03-3910-0394
多摩動物公園 042-591-1611
井の頭自然文化園 0422-46-1100
小石川後楽園 03-3811-3015
向島百花園 03-3611-8705
殿ヶ谷戸庭園 042-324-7991
恩賜上野動物園 03-3828-517
夢の島熱帯植物館 03-3522-0281
江戸東京たてもの園 042-388-3300
東京都美術館03-3823-6921
(「楽園としての芸術」展のみ)
引用元 https://retrip.jp/articles/1939/
10月1日は東京都民の日。都道府県や市町村の日を制定している自治体は多い。公立の学校を中心に休みとしていることが多く、施設の無料公開や記念行事があったりする。一方で制定していないところもあったり、その存在すら知られていない自治体もありる。そこは地域活性化のためにも制定し、アピールしなくてはもったいない。公共施設でなくとも「東京都民の日」クーポン、割引チケットなどを発行している観光スポットや施設、店舗も多くあるのでお得情報を手に入れて、普段なかなか行く機会のない場所へも出かけてみるのがオススメだ。
≪キュレーター:SILVIA≫