パワースポット人気の影響から、女性の間でお寺や神社の「御朱印(ごしゅいん)」を集めることがブームとなっています。御朱印とは寺院や神社をお参りした際にその証として受け取るもので、今回はなんと「御朱印につきまして」という貼り紙がTwitterで話題になっています。その御朱印がオークションなどで転売されているようです。
御朱印が転売へ
張り紙には、御朱印は参拝した人が神様と縁を結んだ証であり、ただ御朱印をもらうだけでなく必ず一緒に参拝もしてほしいこと、また最近増えつつある「転売屋・代行屋」には関わらないでほしいことなどが書かれていました。御朱印とは寺院や神社をお参りした際にその証として受け取るもので、紙に赤い朱印を押し、その上にご本尊や神社名を毛筆で墨書きしたものです。
御朱印帳に直に書く場合と、あらかじめ書き置きしたものを受け取る場合の2通りがあります。、入手困難な「レア物御朱印」と呼ばれ、ネットオークションなどで転売されたりする事例が絶えません。京都府にある「粟田神社」によると、転売目的の行為が見られたそうです。これでは信仰の証であるはずの御朱印もただの商品でしかありません。
知らずにオークションなどで御朱印を買ってしまう人に対し「御朱印とはそういうものではない」ということを知らせておかなければならないそんな思いから、掲示をしたと。今は、「御朱印ガール」などという言葉ができるくらい御朱印集めがブームとなっていますが、これに対し「スタンプラリー感覚である」という批判的な声もあります。
Twitterからこんな声も
●「購入する人の気持ちが解らない・・・」
●「スタンプラリー感覚でも良いと思いますが、自分で行かなければ意味がないですよね。」
●「売るのは問題外だが、買う方もどうかしてるわな。」
●「自分で行くことに意味があると思うけど」
●「買う意味ある?」
●「集めたい気待ちは理解出来るけど、転売屋から買わなくも…信仰あっての御朱印じゃないの?」
●「転売されたのを買うって人の気持ちが理解できない。」
理由は何であれ『お宮さんに足を運ぶ』ことが大切」だと。足を運べば何か学ぶことがあるのでは・・・
引用元http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170213-00000015-it_nlab-cul
御朱印ガールとは?
パワースポットブームで社寺仏閣を訪れる女子が増えて、そこで出会った御朱印帳が、おしゃれな女子のハートをガッチリと掴んでいるようです。最近の「御朱印帳」も、デザイン性に富んだものが多く見受けられます。ご朱印は元々、写経を納めた証しに寺社が押した印のこと。今では「初穂料」などとして300円から500円程度を払うと、参拝の証しにご朱印帳に寺社名を筆書きして、オリジナルの印を押してくれます。でもご朱印がない宗派や寺社もあるので・・・
インターネット、とくにTwitterでご朱印やご朱印帳についての情報が交換されていて、彼女たちは『ご朱印ガール』と自分たちを呼んでいます。先日もある女優さんが御朱印を集めているとテレビで放映されてました。お手軽に参拝できる利点が人気なのでしょうね。ハワイの出雲大社でも御朱印をいただくことができるそうで、縁結びの参拝を兼ねて女性に大人気のようです。
御朱印は墨色と朱色のコントラストが非常に美しく、また、個性あふれる筆づかいや押し印のデザイン性などからアートとしても人気があるようですね。古い書体の文字や梵字、寺社にゆかりのある動植物をモチーフにした押し印などばかりでなく、個性豊かな御朱印も沢山あることが、人気の一つのようです。
御朱印をいただくにあたってのダブー!
●参拝せずに御朱印をいただこうとする
参拝の証です。御朱印をいただくには、まず神仏に手を合わせて、参拝してからいただくようにしましょう。
●書いていただいている間の飲食・雑談・メールなど
御朱印は、住職や神職が心を込めて一文字一文字書いて下さっています。人気の寺社では待つ人が長蛇の列になることもしばしば。住職や神職の前で飲食をしたり仲間と大きな声でおしゃべりをしたり、携帯をいじる・通話するのは厳禁です。書いていただいている間は静かに待ちましょう。
●メモ帳やノートに書いてもらう
御朱印を集めるつもりであれば、自分であらかじめ1冊は用意しすることが礼儀です。
●時間帯を考えない
寺社は朝が早い分、夕方には門扉を閉じてしまうところも珍しくありません。参拝時間内にいただくのが礼儀です。一般の人の19~20時には活動時間であっても、住職や神職には明日のための休息の時間であることも。事前に寺社へ電話をかけて授与時間が何時から何時までか、調べて出かけるのもおすすめ。
●「この本の御朱印と同じに書いて」は厳禁
御朱印は一部を除いて一枚一枚、手書きで書かれています。そのため、そっくり同じというわけにはいかないものなのです。
女性は、パワースポット巡りが大好き!勿論私もね。最近お洒落な自分だけの御朱印帳を片手に参拝してる女性が多いそうです。それは、「御朱印ガール」と呼ばれていて、彼女達に聞けば何でも教えてくれるといいます。昔は、年配者が多いと思っていましたが、今は、若い女性の参拝の場所のように思う時があります。御朱印帳を手に春風を感じながら私も参拝してみたいです。あなたも如何でしょうか・・・
(キュレーター:remon)