華やかなイメージの立食パーティー 貴女は参加されたことはありますか?最近では結婚のお披露目は立食パーティーにされるカップルも多い様です。ひと昔より立食パーティーは身近なパーティーになって来ているのではないでしょうか?そしてたくさんの人が集まる立食パーティーでのマナーは大人の女性としてスマートにこなしたいものですよね。今回は立食パーティーのマナーについて簡単に触れてみたいと思います。
立食パーティーの目的とは?
食事では無く参加者との交流の場である
沢山の人と食べながら交流(お話をしたりする)のためのパーティーだと思って頂いても良いと思います。座席が決まっていると交流する人数が限られてしまいます。そのため 「自由に料理をお皿に取り」 「立って交流が出来る」ビュッフェ形式の交流の場が立食パーティーになった様ですね。
パーティー会場ではどうしたら良いのかな?
・誰にでも勇気を持って話しかけて見る!
・椅子には出来るだけ座らない!
・座りませんか?と声をかけられたら少し座りましょう!
・テーブルの周辺や出入り口周辺では立ち止まって話しこまない!
・美味しそうなお料理でも夢中にならない!
・帰る時は主催者にご挨拶をしてから静かにそっと退出しましょう。
この様な事を心がけていただくと宜しいのではないかと思われます。
パーティー会場に着いた何をするの?
ホテルなどパーティー会場に着いたら始めに手荷物をクロークやロッカーなどに預けましょう。大きな荷物を持っていると他の人の迷惑になってしまいます。小さなバック1つ位を持って会場に入ると良いと思います。会場内に入ったら主催者を見つけて「挨拶」をしましょう。
主催者に挨拶をする時は「本日はお招き頂きありがとうございます。」など一声添えると素敵だと思います。また 主催者を見つけた時 お忙しそうだったり 他の人と話していた時は時間を見計らってから挨拶に行かれると良いと思います。
立食パーティーでお料理をいただく時のマナー
立食パーティーでは基本的に好きなものを好きなだけ食べても良いのです。だからこそマナーを守ってお料理を楽しまれると女性としての品格が現れると思います。
コース料理と同じ順番で楽しみましょう。
コース料理の順番は「 前菜・スープ・魚料理・肉料理・デザート」などです。もし迷ったり 分からなくなってもテーブルにおかれているお料理はコース料理と同じ順番で置かれている事が多いので端から順番に食べていかれると良いと思います。
グラスやお皿などは左手で持ちましょう。
お皿やグラスを沢山持って歩くのはやめましょう。美しくありませんね。そしてお料理ごとにお皿は新しいものに変えましょう。美味しいお料理が他のお料理のソースなどと混ざってしまうとせっかくのお料理が台無しになってしまうからです。主催者とシェフが心を込めて振舞ってくれているお料理です。マナーで答えましょう。
お料理は食べられる量を少しずつお皿に取りましょう。
お皿に取る時は食べられると思う量よりも少なめに取る方が良いと思われます。お話ししながら食べたりしていると食べるタイミングを逃してしまったり 話に夢中になっていると意外とお腹がいっぱいになる事もあります。お皿のお料理を残すことは絶対にNGなので少量にしておかれた方が良いと思います。
また 自分だけ同じお料理を沢山食べる事もNGですね。周りへの配慮もマナーの1つです。いろんな人と話してみようと周りを見ている人も多いのでマナーのある行動を大切にしましょう。マナーを知っていれば貴女を素敵な女性にしてくれますね。
いかがでしたか?立食パーティーでも 大切なマナーはありましたね。私も立食パーティーは何度か参加させて頂きましたが 知らない事がわかりましたね。テーブルではコース料理と同じ順番で並んでいるのだとは知りませんでした。私は好きなお料理から取って食べていましたから(^_^;) それに色んな方との交流より どちらかと言うと食べることを重視していましたね(笑)恥ずかしいです(^_^;) これからは素敵な女性を目指してマナーを持って立食パーティーに臨みたいと思います。皆さんも良かったら参考にしてみてくださいね。
( キュレーター : Rose )