どのお家にも、だいたい玄関に鏡が置かれているかと思いますが、それはどっち方面に置いてありますか?鏡の向きによって玄関から入ってくる運気が左右されるというのですからすぐチェックしなくちゃ!ですね。
貴方のお家は大丈夫?ここが幸せの分かれ道
鏡の置く場所や鏡の形でもかわってくるのですが、玄関に入って右側に鏡を設置して、気の流れを良くしましょう。NGなのが真正面に置く鏡。いい気が入ってきても跳ね返されてしまうので正面鏡や、合わせ鏡、また窓の正面に鏡を置くのはやめましょう。形は「八角形」がおすすめですが他にも丸い形や、四角形でも丸みの帯びたものが良いそうです。
角があると縁が切れてしまうので注意ですね。お風呂や洗面台の鏡はいつもピカピカにしておくことで美容運、金運、健康運がアップします。トイレの扉に鏡を貼るのもNGです。そして寝室にはできれば鏡は置かない方がいいようです。もし置くとしてもベッドが映らないようにカバーをかけるなどすることで運気を吸い取られずに済みます。
美容運を上げたい時は鏡を南に置くとさらにパワーアップ。他にも外の景色を取り込める場所に置くことで運気アップに役立ちます。木はエネルギー、山は人間関係、水は繁栄です。景色が取り込めない場合は観葉植物を映すのもオッケーですし、高層階マンションに住んでる人は青空を移すのもよいそうです。
運気アップに「観葉植物」どこに置く?何飾る?
お部屋の運気アップには掃除も必要ですが観葉植物の生きたエネルギーが運気アップに役立ちます。葉の形やむきによっても置く場所が変わってくるようで、例えばリビングだったら丸い葉の植物がおすすめで、葉が上向きだと「陽」の気を、下向きの「陰」は気を静める効果があるので枕元にオススメだそうです。
*総合運には「モンステラ」・・・金運アップ(リビングの隅で家庭運・陶器の鉢で貯蓄運・南側で金運アップ)
*仕事運「パキラ」・・・デスクの上がオススメ
*金運「ガジュマル」・・・精霊が宿るといわれる「多幸の木」ともいう
*開運「ドラセナ」・・・風水で開運や金運を呼ぶ木といわれてる。玄関にオススメ
*浄化「サンスベリア」・・・マイナスイオンを放出することから空気清浄機としてや、鬼門(北東)や裏鬼門(南西)にオススメ
*人間関係「テーブルヤシ」・・・家庭円満や人間関係の改善
*問題解決「プミラ」・・・南東に置くと人間関係解決、バスルームで疲れた体を癒してくれる
風水ではとがったものは嫌うので、丸いものを選び鉢も「白の陶器製」がよく、生活が安定したり結婚運を上げたり。また自分にとって悪い人間を引き寄せなくなります。
トイレ掃除で金運アップしよう!
トイレ掃除をすると金運が上がると聞きますが具体的な掃除の仕方を知っておきましょう。まずトイレ掃除は午前中に済ませて午後からのいい運気を取り入れましょう。上から順に、天井は空ふき、便器は水ぶき、床もしっかり水拭きします。
<金運アップポイント>
*換気扇をきれいにする・・・衝動買いが減る
*水道管周りをきれいにする・・・勘がさえてる
*スリッパをきれいにする・・・無駄使いが減る
*タオルをきれいにする・・・貯金ができる
匂いは柑橘系でさらに金運アップ!トイレの布類は厄を吸い取るのでフタカバー、取っ手カバーは外します。掃除道具は観葉植物で隠してしっかり浄化してもらいましょう!
風水は中国で発祥した「気」の力を利用した環境学のことを言います。人は生きているだけで厄を付けていくのでそれを「衣・食・住」にからませいかに厄を落としていくかが開運のポイントになるんですね。昔ながらの生活には風水の事を知ってか理にかなった生活をしています。(厠(トイレの事)は母屋と別にあるとか、靴を脱いで家に上がるのも厄を入れないため)現代にも上手にアレンジして開運でいい運気を呼び込んでくださいね!
(キュレーター:rikako)