あなたの体どこかむくんだりしていませんか?飲みすぎた次の日・辛いのもを沢山食べたあと・長時間 同じ姿勢をしていた時など女性のむくみの原因は沢山あるようです。でもなぜ むくむのでしょうか?むくみが無くなるとスッキリして体も軽い感じになりますよね。今回は女性の天敵でもある「むくみ」について簡単に触れてみたいと思います。
腫れぼったいむくみってどうしてなるの?
長時間同じ姿勢などが続くとむくみやすい
座っている時間が長いデスクワーク・立ち仕事が多いなど同じ姿勢をしているとむくみやすいと言われています。特に脚はむくみやすい部分でもあります。長時間 脚の筋肉を使わないと心臓に血液を戻すポンプの機能が低下して血液がうまく循環しなくなるので脚がむくむと言う現象がみられるのです。
体の冷え・運動不足もむくむ原因
不足はもちろん 体の冷えも血行不良の原因の1つです。新陳代謝も悪くなっているので血液の循環が滞ってしまい むくみの症状が出てきてしまうのです。また 「ビタミン・ミネラル・たんぱく質」が不足してもむくみやすくなるようです。
筋肉量にも関係しているかも
女性は男性に比べて筋肉量が少ないので心臓に血液を戻すポンプ機能が低いそうなんです。なので男性よりも女性の方がむくみやすく ケアも必要になってくるのです。また 高齢になってくると筋肉量がさらに落ちてしまうのでむくみの症状が現れて来ると言われています。
むくまない様に気をつける事は?
意識して食べてみましょう
大豆類 ( 納豆・味噌など )
海藻類 ( わかめ・ひじき・とろろ昆布など )
野菜 ( パセリ・アボカド・ほうれん草など )
果物 ( もも・バナナ・りんごなど )
血流を妨げない様に心がけましょう
寝る時はもちろん 体を締め付けないゆったりとしたパジャマなどで休みましょう。そして脚は少しだけ高くして寝ると良いと言われています。また ヒールや締め付ける洋服なども血行不良になりやすいので気をつけましょう。そして たまには足首などをクルクルと回してみたり アキレス腱を伸ばしてみたり 少し動かすことをお勧めしたいと思います。
病院に行った方がいいかな?

もし むくみが心配で受診してみようかなぁと思われたら総合病院に受診されてみてはいかがでしょうか? むくみは数日で症状が消えて行くことが多い様なのですが「 慢性的にむくんでいる・急に体重が増えた」そんな症状がある様でしたら早めの受診を!
心配を抱えているのもストレスになってしまうのもいけませんので!なんでもなけれがそれに越したことはありませんし 何か病的なことだとしたら治療ができるので早めの処置ができると思います。少しでも心配があれば医師にみて頂きましょう。
いかがでしたか?私は常に脚がむくんでいるのでこの記事を書いていながら 自分のむくみが怖くなりました(^_^;) 私もPCに向かっている時間が長いので血流が悪くなるのは当然ですよね。最近では座りながら足首を回したり かかとを立てたり上げてみたり ちょこちょこ動かす様にはしています。その甲斐があるのか少しだけむくみの強さが軽減されてきた様にも思うのですが なかなかスッキリした 脚にはなってくれませんね。デブってこともあるのですが・・・(笑)最近は健康を意識する様になった様に思います。皆さんも良かったら参考にしてみて下さいね。
( キュレーター : Rose )