貴女の目の周りは健康ですか?黒ずんだりしていないでしょうか?メイクを取ると黒ずんでいる!なんて言う女性は多いのではないでしょうか?でもその黒ずみの原因はご存知でしょうか?原因を知らなければ改善する事も出来ないと思います。そこで今回は目の周りの黒ずみの原因について触れてみたいと思います。
どうして黒ずんでしまうの?
思い当たるところはありますか?
・猫背 または いつも姿勢が悪い。
・愛煙者。
・肩こりがある。
・あまり歩かない。
・生理不順。
・湯船にあまり浸からない。
・敏感肌。
・アレルギー体質。
・花粉症で目がかゆくなる。
・アイメイクはしっかり派。
目の周りの黒ずみは血行不良によって見える症状なんだそうです。そしてこの黒ずみはもしかしたら体調不良のサインかも知れません。その他に 運動不足・体の冷え など血行が良くない時にも黒ずんでくる事もある様です。なので運動などで軽く汗をかいたり血行を良くするために湯船(ぬるま湯)に少し長めに浸かってみたりする事で少し改善する事もある様です。
黒ずみにも種類があるんです!
黒いくすみ
黒いくすみは皮膚の老化が原因と言われています。黒ずんだ皮膚を引っ張ったりすると少し薄くなる事もある様ですが老化が原因なのでファンデーションをつけてもカバーしにくくなります。
青いくすみ
血管が皮膚から透けて見えている状態で青く見えることを言う様です。青く見える皮膚を引っ張ると青色は薄く見えます。この青っぽく見える時はファンデーションなどでかなりカバーすることが出来るのでコンシーラーなども使ってみるのもいいかもしれません。
茶色のくすみ
茶色のくすみは皮膚に色素が沈着した事が原因の様です。この状態で皮膚を引っ張って見てもほとんど変わりません。この状態の時もファンデーションやコンシーラーでカバーする事が出来ます。
改善方法はありますか?
目の周りのくすんでしまう原因は皮膚の老化や生活習慣 体調不良の前触れなどによるものが多いですが 「花粉症やアレルギー体質で目を強くこすってしまう事が原因」もあるのです。目の周りを強くゴシゴシこすってしまうと柔らかく薄い皮膚が刺激により色素の細胞が活発になってしまい こすられてバリア機能が低下している目の周りが乾燥してしまい色素が沈着してしまう・・・。

この事を知っていれば 目をこすることも少なくなりますし こする回数も減ると思います。また メイクを落とす時もアイメイク専用のクレンジングを使うとか・・・。とにかく目の周りを優しく扱う様になると思います。この様に毎日の洗顔やメイクなどでも刺激に気をつけていくと色素の沈着も防ぐ事が出来るのではないかと思われます。
いかがでしたか?目の周りの黒ずみは色素の沈着だから仕方ないと諦めていましたが 毎日の習慣でも防げたり気をつけたり出来ると知りました。原因を知れば何かしらの対応が出来るのでこれからは目の周りは優しく こすらない様にしようと思いました。確かに薄い皮膚ですものね(^_^;) 優しくしてあげなくちゃです。皆さんも加齢による黒ずみだからと諦めないで目の周りは優しくして見てはいかがでしょうか?良かったら参考にしてみてくださいね。
( キュレーター : Rose )