2016年の赤ちゃん名づけ男女年間トレンド、読みに「ぴん」「はーと」
「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティングスタジオは、「2016年赤ちゃん名づけ男女年間トレンド」を発表。男女とも漢字1文字の名前が上位となった。
漢字1文字の名前は人気があり、男女ともトップ2を独占。また、「一郎」「文子」「美由紀」など、親や祖父母世代から親しまれてきた名前が多数ランクインしている点も特徴的だ。
◆2016年赤ちゃん名づけ男女年間トレンド
【男の子】
1位:陽(よう、ひかる、など)
2位:駿(しゅん、はやお)
3位:大樹(だいき、ひろき、など)
4位:悠斗(ゆうと、はると)
5位:颯(はやて、かける、など)
6位:幸永(ゆきなが、こと)
7位:陽翔(はると、ひなた、など)
8位:結心(ゆうしん、ゆいと、など)
9位:優空(ゆうく、かなた、など)
10位:一郎(いちろう、そろ、ひいろう)
【女の子】
1位:愛(あい、とわ、など)
2位:恵(めぐみ、けいなど)
3位:凜(りん、りお)
4位:心桜(こころ、こはる、など)
5位:文子(ふみこ、あやこ)
6位:心陽(ここや、みはる、など)
7位:美波(みなみ、みんく)
8位:麻衣(まい)
9位:萌衣(めい)
10位:美由紀(みゆき)
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161117-00000003-resemom-life
_________________
2016年生まれ女の子の名前、人気は“植物系”
クックパッドベビーは、「2016年に生まれた赤ちゃんの名前ランキング」を発表。男の子は「悠真(ゆうま)」、女の子は「葵(あおい)」が1位となった。
男の子は、心がゆったりしている状態や時間的な長さを表す意味を持つ「悠」という漢字を使った名前はトップ3に2つランクインした。
一方、女の子は、草木を表す1文字の名前がトップ3を独占した。2位の「杏」は、海外でも発音しやすい言葉でもあるため、国際結婚ベビーに選ばれる名前だという。また、昨年1位の「莉子(りこ)」は6位だった。
◆2016年に生まれた赤ちゃんの名前ランキング
【男の子】
1位「悠真(ゆうま)」
2位「蓮(れん)」
3位「湊(そう、みなと)」
3位「悠人(ゆうと、はると、はるひと)」
3位「大和(やまと)」
6位「樹(いつき)」
6位「朝陽(あさひ、はるき、ともはる)」
8位「奏太(そうた、かなた)」
9位「陽太(ひなた、ようた、はるた)」
10位「大翔(ひろと、やまと)」
【女の子】
1位「葵(あおい)」
2位「楓(かえで)」
3位「杏(あん)」
3位「結菜(ゆな、ゆいな)」
5位「結衣(ゆい)」
6位「咲良(さくら、さら)」
6位「莉子(りこ)」
8位「咲希(さき)」
9位「陽菜(はるな、ひな)」
10位「凛(りん)」
引用元:http://resemom.jp/article/2016/11/10/34868.html
_________________
なんて読む?碧空・夢姫・姫奈…読めたらすごいキラキラネームランキング
読み方の想像もつかない「キラキラネーム」を調査した結果、1位は「碧空(みらん、あとむなど)」となった。碧空とは青空などを指す言葉ではあり、ドイツでつくられたコンチネンタル・タンゴ「Blauer Himmel(碧空=あおぞら)」という意味もあるという。
2位は「夢姫(ぷりん、ゆらりなど)」。ほかにも読み方は「ありす」「いぶき」「らら」などがある。3位の「姫奈(ぴいな)」は発音の印象が強く、Googleで「姫奈」と検索するとサジェストに「ぴいな」が表示されることもあったという。
そのほか、4位「奏夢(りずむなど)」、5位「輝星(べが、だいやなど)」「宝物(おうじ)」、7位「美望(にゃも)」、8位「男(あだむ)」、9位「泡姫(ありえる)」、10位「皇帝(しいざあ、ふらんつなど)」がランクインしている。
引用元:http://resemom.jp/article/2016/11/17/35011.html
_________________
赤ちゃんの名前には、親の願いが込められていて、時代を映しているように感じられます。女の子の名前も、少し前に○○子が流行ったりと昭和の名前に人気がでてきているようです。一方でキラキラネームでは「ぴん(芸人?)」とか「ぷりん(犬?)」カタカナで書いた方が良い名前がたくさんですが、親の期待が大きすぎた結果なのでしょうか?学校の先生も大変です(^_^;)(キュレーター:rikako)