<任天堂>復刻版ファミコン販売…手のひらサイズ、予約殺到
任天堂は10日、1983年に大ヒットした「ファミリーコンピュータ」の復刻版の販売を開始した。旧ファミコンの6割ほどの手のひらサイズで、デザインは同じ。販売店には予約が殺到している。
商品名は「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」。テレビやモニターにつなぎ、2本のコントローラーで遊ぶ。「ドンキーコング」など人気ゲーム30作品を内蔵している。希望小売価格は6458円(税込み)。
大阪府高槻市の会社員、大木祐二さん(44)は「小学生の頃、よく遊んでいて、懐かしくて予約した。思ったより小さいですね」と話していた。ヨドバシカメラでは全国の店舗で予約枠が既に埋まり、受け付けが終了しているという。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161110-00000016-mai-bus_all
_________________
【買うしかない】任天堂の新ハードはなんとミニファミコン! ソフト30本入りで約6500円
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は、当時のファミコンを手のひらサイズにしたものです。ゲームプレイも当時のファミコンそのままに2本のコントローラーが本体と繋がっているので、対戦プレイも可能。
引用元:http://mainichi.jp/articles/20161001/gnw/00m/040/000000c
_________________
ファミコンが、手のひらサイズで”再”登場!
「ファミリーコンピュータ」、ちぢめて「ファミコン」。1983年7月15日に日本で発売され、のちに海外で発売されたNintendo Entertainment System(NES)と合わせて6,000万台以上販売されたゲーム機です。
10日に発表された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は、当時のファミコンのカセットを差し込んで使うことはできませんが、本体には30本のソフトが収録されている。収録タイトルのラインナップはコチラ!
取り扱いも簡単。HDMIケーブルでテレビやモニターと接続し、電源はUSBケーブルから給電します。ご家庭のテレビにUSB接続端子が付いている場合は、わざわざコンセントに挿さなくても大丈夫。
「中断ポイント」は、1ゲーム4つまで電源を入れると表示される、収録タイトルがずらりと並んだホームメニューには、便利な機能をいくつも搭載。
たとえば、画面設定機能。「ちょっとデジタルテレビの綺麗な画質じゃ味気ないなあ」という方は、「アナログテレビ」モードに切り替えれば、ブラウン管テレビの温かみのあるボケ味と走査線を再現できます。
引用元:https://topics.nintendo.co.jp/c/article/d2923b54-8552-11e6-9b38-063b7ac45a6d.html
_________________
いよいよ発売となりましたね!!インタビューにもこたえていた40代の方は、まさにドンピシャの世代。お気軽に買える金額とあり、大人もそして今の子供たちもお年玉を待っていなくてもおこづかいで買えてしまうのではないでしょうか?昔はカセット一つが5,000円もしてたのにね~。今じゃ同じくらいの金額で本体+カセット30種類もついてくるとは。コンパクト化と高性能は日本の強み。この30年の進歩と日本の技術は本当に驚かされます。(キュレーター:rikako)