ネギは好きですか~
子供の頃はネギが嫌いと言ってた人も、大人になると好きだという人は多そうですね。子供には、あのネギ独特の匂いや味が苦手なんでしょうねえ・・・そんな私も今では生でも食べれるほど、大好きな食材です。
ネギの栄養と効能について
ネギの栄養素
アリシン・ビタミンA・ビタミンC・カルシウム・βカロテン(カロチン)・ネギオール
ネギ独特の匂いの元となるアリシンには、免疫力アップや疲労を回復する力があります。ネギオールは血行を良くし、風邪を治す働きがあります。
免疫力アップ
ネギに含まれているアリシンには、体の免疫構成力を強化して、免疫力をアップさせています。免疫力が高まると、生活習慣病を予防する体をつくります。
疲労回復
ネギに含まれているアリシンには、ビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。代謝を活発にする働きもあるので、疲労回復・食欲増進・胃弱改善の効能があります。
発汗・利尿
ネギに含まれているアリシンには、血流を良くし、発汗と利尿作用を活発にします。血流が良くなると、余分な水分や老廃物が排出され、病気になりにくい元気な体にしてくれます。
血栓予防
血栓ができると心筋梗塞や脳梗塞が起こりやすくなります。ネギは、血液をサラサラにして、血小板が凝集するのを防ぐ働きをするので、血栓ができるのを防ぐ作用があります。
高血圧降下作用
ねぎに含まれるアリシンは血管を広げて血行をよくし、高血圧を改善します。血栓もできにくくなり血流がスムーズになります。食物繊維も血中の悪玉コレステロールを減らし、血圧低下に導いてくれます。
血糖値を下げる
ネギにはグルコキニンという成分が含まれています。グルコキニンには血糖値を下げる働きがあります。
ビタミン・ミネラルの補給
ねぎの青い部分にはβ-カロテンやビタミンB2、C、ナイアシン、カルシウム、リン、マンガン、セレンなどが含まれています。葉ネギはもちろん長ねぎの葉の部分もビタミン・ミネラル源として活用できます。(捨てないで!)
風邪ひきに
風邪を引いたら「ネギ!」って昔から言われていますよね。ネギ独自のネギオールという成分には、強い殺菌作用があります。ネギの殺菌作用によって、ウイルスの増殖を抑えたり、死滅させる働きもあります。軽い風邪だったら一晩でスッキリすることも!
ダイエットに
ネギには血行を良くして、糖質の代謝を促す働きがあります。新陳代謝も高まり、繊維質も豊富なことからダイエットにも向いています。
ネギを効果的に食べるには
今が一番美味しい時です。ネギの栄養価が高くなるのは冬だからなんです。
引用元http://mekara.info/archives/7978.html
青い部分のヌルのスゴイ効果
体の中には唾液などに含まれ細胞やウイルスを取り込みやっつけてくれるIgA抗体というものがありますが、ネギを食べるとこのIgA抗体を増やす働きがあります。もしもウイルスが体の中に入ってしまっても体の中にいるマクロファージがウイルスを食べてくれます。このマクロファージもネギを食べると増えるんです。さらにがん細胞をやっつけるナチュラルキラー細胞も増えるんです。
実はある食べ方をするとIgA抗体は1.5倍に、マクロファージは5倍に、ナチュラルキラー細胞の働きは3~4倍にもなるんです。その食べ方とは「ネギを折って中の粘液を食べる」というものです。実はネギを折ると「ヌル」という粘液が出てきます。この成分に免疫細胞を活性化させる働きがあるんです。青い部分を食べたいですね。
風邪に!ネギの首巻の作り方
昔から「風邪をひいたらネギを首に巻け」と言いますが、本当だったんですね。
1、ねぎに切り込みを細かく入れる。
☆香り成分がたくさん出るため。
2、肌が荒れないように手ぬぐいなどでしっかり巻き、首に巻いて寝る。
☆このとき香りが強すぎる場合は一度加熱すると香りがやわらぎます。
引用元http://hamsonic.net/2016/12/14/gatten-negi/
青ねぎみそのレシピ!
ネギの青いところの粘液のヌルを使うことで免疫力をアップさせることが分かりました。青い部分を使った青ねぎみその作り方を教えてくれましたので備忘録として紹介します。
材料:ねぎの青い部分とみそ
作り方
①ネギの青い部分を刻みます。
②①をすりつぶします。
③同量のみそを加えます。
④よく混ぜたら完成です。白い部分を使うよりも歯ごたえがあって美味しいそうです。
引用元https://www.halchim.jp/gatten/negi/20161214-3/
子供の頃はネギが嫌いと言ってた人も、大人になると好きだという人は多そうですね。子供には、あのネギ独特の匂いや味が苦手なんでしょうねえ・・・そんな私も今では生でも食べれるほど、大好きな食材です。でもタマネギだけは未だに食べられません。この冬の季節のネギは引っ張りだこですね。鍋に良し!すき焼きに良し!焼き肉にも欠かせない食材です。風邪ひきさんには効果抜群!殺菌作用によって、ウイルスの増殖を抑えたり、死滅させる働きがあります。今シーズンはネギで乗り切りましょう。
(キュレーター:remon)