アニメ「おそ松さん」とJRA(日本中央競馬会)のコラボ企画が発表されました。地上波で新作アニメ特番が放送されるほか、Webアニメ配信、競馬場での限定グッズ販売などが行われます。
「おそ松さん」とJRAのコラボ企画「走れ!おう松さん」として、完全新作アニメ特番が12月にテレビ東京で放送。Webアニメ「6つ子とおうまの物語」全6話の配信、アニメ本編を制作したstudioぴえろによる30秒CMの放送も行われます。
同コラボ限定グッズの販売イベントが、10月29日から東京競馬場(東京都府中市)、12月3日から中山競馬場(千葉県船橋市)でスタート。来場すると抽選で缶バッジやクリアファイル(ともに税込400円)などを購入できます。
また、グッズを購入した女性には、スタンプカードの配布も。イベント期間中に両競馬場の「UMAJO SPOT」でスタンプを押してもらうと「オリジナルタオルハンカチ」(全6種)がゲットできます。なお、入場料などの詳細は特設サイトからご確認ください。
引用元 走れ!おう松さん
記念グッズはこちら
クリアファイル バックパック
「オリジナルハンカチタオル」
引用元 記念グッズ
目次

- 昭和37年、赤塚センセイ念願の週刊少年マンガ誌から作品のオーダーが来た。「4回の短期連載で、ギャグマンガをお願いします」「……4回連載か」それまで何度も本誌や別冊で単発もので腕だめしをしてきた。
- 「よーし、どうせ4回で終了なら誰も描いたことがない、ハチャメチャマンガをやるぞ!」と、燃えた赤塚センセイ。考えた末、前代未聞の六つ子を主人公に持ってくることにした。
- これは1950年に公開されたアメリカのコメディ映画『1ダースなら安くなる』を参考にしたそう。本当は、映画通りに12人兄弟にしたかったそうだが、それはいくらなんでもコマに入りきらいない……と、6人兄弟になった。
- すると、第1回目の掲載から読者の大反響があり、4回連載のはずが7年にもおよぶ長期連載となった。そしてここから、赤塚センセイの壮大なギャグ人生がスタートしたといえる作品となった。

赤塚 不二夫 (あかつか ふじお) さん
引用元 おそ松くん
昔 懐かしいおそ松くんとJRA(日本中央競馬会)のコラボ企画
面白そうですよね。
また アニメも放送されるので懐かしく見たいものです。
最近は懐かしいモノが流行っているのでしょうか?
なんとなく目にする機会が多く感じがします。
子供の頃 見たりあったりしたモノにまた 出会えると
その光景が思い出されますね。
( キュレイター : Rose )