「下鴨神社」には、同じ柄が一つとしてない世界にたった一つだけの『媛守』という ちりめん生地で作られたとっても素敵なお守りがあるのです。

京都の七不思議の一つに数えられる縁結びのご神木がある下鴨神社。年間700組もの結婚式が行われその効果は絶大。”縁結び”や”恋愛成就”と聞くと 思わず気になってしまうのが乙女心ではないでしょうか?

媛守(ひめまもり)
こちらが婦道の守護神が祀られている下鴨神社で買えるお守り『媛守』。女性限定のお守りで、”心願成就”と”女性守護”のお守りと言われています。ちりめん生地で作られており、同じ柄が一つとしてないことから「世界でたった一つだけのお守り」と呼ばれています。
とっても可愛くて、どれにしようか迷ってしまうこと間違いないのですが、たくさんあるお守りの中でお気に入りを見つける楽しみも^^『世界でたった一つだけのお守り』って特別感がありますね。この『媛守』は女子専用のお守りと言いましたが実は対になっている男子専用のお守りもあるんですよ。
彦守 (ひこまもり)
『彦守』は心願成就・男性守護のご利益があるお守り、ジーンズ生地で作られているんですよ。珍しいお守りですよね。二つ並べただけで恋が叶いそうな気がします…(笑)もし恋愛成就したならこのお守り結婚式のウエルカムボードに飾るのもきっと素敵ですね♪
引用元 世界でたった一つのお守り下鴨神社の『媛守』同じ柄は一つとない私だけの恋祈願
相生社(あいおいのやしろ)
そして・・・
引用元 相生社
鏡絵馬

下鴨神社の摂社である河合神社にある鏡絵馬に美しい女性になれるよう願いを込めながらお化粧して奉納すると美にご利益があるということで女性に人気です。
引用元 同じ柄はひとつとしてない。下鴨神社の世界で1つの「媛守」に私だけの願いを込めて…♡
世界で1つだけのお守り!とても素敵ですね。そして鏡絵馬に願いを込めてお化粧をして奉納するとご利益がある! 下鴨神社は女性の強い味方ですね^^いつの日か私も下鴨神社に行ってお参りしたいですね。
( キュレーター : Rose )