皆さんは飲んだ後の〆(しめ)といえば、まず思い出すのはラーメンではありませんか? でも 最近はラーメン以外の料理を〆に選ぶ女子が増えているようなのです。知ってました?
〆飯のランキング トップ10
・1位 お茶漬け ・2位 ラーメン
・3位 パフェ ・4位 うどん
・5位 おにぎり ・6位 寿司
・7位 おでん ・8位 鯛そうめん
・9位 台湾ラーメン ・10位 ステーキ
ランキングはご覧の通りでした。
3位にランクインした パフェ!さすが女子が好きなスイーツが入りましたね。忘年会などで 出てくるスイーツの量が少ないので思いっきり食べた感じがしない!と言う事でした^^;なるほど ランクインしたのが分かりますね(笑)
引用元 http://news.infoseek.co.jp/article/pouch_401468/
飲んだ後 身体の中はどうなってるの?
・体内に入ったアルコールは胃や腸で吸収され血液に入ります。アルコールを含んだ血液が脳内に達すると脳細胞を刺激し、酔いが始まり、肝臓がアルコールをアセドアルデヒドに分解しようと働き始めます。
・身体は、アルコールを毒素と認識します。その為、肝臓の大きな役割の一つである「糖分の貯蔵」を行わなくなり、むしろ貯蔵していた糖分を使って全力でアルコールの分解します。
・間脳にある満腹中枢は、満腹具合を血糖値の多さで判断しています。アルコール分解のために肝臓に貯蔵されていた糖分を分解することで血糖値が下がるのです。いくら量を食べていたとしてもアルコール摂取量が多いと空腹と錯覚してしまう場合があります。
・ここまで見ると、飲酒後に何かを食べたくなるということは分かりますが、何故ラーメンやコッテリしているモノなのでしょうか? 実は飲酒したのち 体内のカリウム、ナトリウム、そして塩分量が低下します。
また、アルコールが分解されたアセドアルデヒドは猛毒なので二日酔いの原因になります。そのアセドアルデヒドを更に分解するために アラニンやオルニチンが入った物が食べたくなるのです。だから飲み会後にラーメンなど食べたくなるのです。
引用元 https://pocket-concierge.jp/blog/why-want-to-eat-ramen/
ちなみに・・・
男性が飲み会後に食べたくなるスイーツはこちら
1位 アイスクリーム 58%
2位 杏仁豆腐 19%
3位 シャーベット 18%
4位 パフェ 10%
5位 フルーツ 7%
男性もお酒を飲んだ後 女性と同様 甘いモノが食べたいみたいですね^^
ちょっと可愛いです!
引用元 http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2010/02/12_1.html
飲み会の後の〆のモノ ラーメンであれパフェであれ 食べると美味しくないですか?(笑)私はダイエットと言いつつ我慢できず食べてしまいます。もちろん 食べた後に後悔するのは いつもの事!でも なんで食べたくなるのか少し分かりました。でも 分かったからと言って理由をみつけて食べてはダメですね^^;体の事を考えて食べるようにしましょう。
( キュレーター : Rose )