皆さん、ゆで卵は料理に使っていますか?茹でるのでヘルシーですしスライスすれば、黄色と白のコントラストが料理を鮮やかに飾ってくれます。均等にスライスされたゆで卵は見た目がとてもきれいですよね。
しかし、ゆで卵をスライスするとなるとこれがなかなか難しい! 包丁で切ると黄身がはみ出たりして形が崩れるばかりか均等に切れにくいんです。
上の画像を見てください。こちらのスライスエッグ全ての黄身と白身の対比が均等です。いったいどうしたらこのように綺麗に切れてしかも大量生産できるんでしょうか? もちろんスライサーを使えば均等にはなりますが、卵の形状から考えると、大きさばかりは同じにはなりません。
もし均等で綺麗なスライスエッグが一度に大量生産できたなら?できます!ある方法で作ると、長い筒状のゆで卵になるんです。これをスライスすると、まるで金太郎飴のようにスライスエッグが出来ていきます。
ロングエッグの作り方
<用意するもの>
・ 卵8~10個
・ 型:長めの空缶かコップ、あるいはラップの筒にアルミニウムホイルを被せた物
・ 1cm~2cmのパイプ又は代用できるもの(アルミニウムホイルを棒状に丸めたものでもOK!)
・ 幅が狭い深鍋 :片手鍋など
白身と黄身を分ける

白身を型に入れる

*アルミニウムホイル棒を使う場合は この時点で白身の真ん中に刺して固定します。ゆであがったら棒を抜いてください。
蓋をして25分から30分ボイルする

黄身を注ぐために、真ん中にパイプで穴を開ける

真ん中の穴に黄身を注ぎ、
蓋をしてあと25分ボイルする

冷めたら型から丁寧に出し、スライスして召しあがれ!もちろんそのままでも食べられます。乾燥しないよう、保存する際には表面にラップを巻いてください。
少しコツがいりますが、慣れれば上手にできます。皆さんも作ってみませんか?いつもとちょっと違ったゆで卵があなたの食卓を飾ります!
引用元【料理ハック】まるで金太郎飴!一度に沢山スライスできる長~い筒型ゆでたまごを作る方法
型がなくても☆ハートのゆで卵ができちゃう

縦に半分に折り目をつけます。
上にお箸を1本乗せ、上下二箇所を輪ゴムでとめます。
こんな感じになるはずです。
横から見たところです。この状態でしばらく置きます。
カタチが着いたら、型からはずし半分に切ります。おしりをちょっと切って平らにすると座りがいいです。