電通の女性社員を労災認定=入社9カ月、過労で自殺
大手広告代理店電通の新入社員だった高橋まつりさん(当時(24))が昨年12月に自殺し、三田労働基準監督署が労災認定していたことが7日、分かった。高橋さんは昨年4月に電通に入社。本採用となった10月以降、70時間を超える残業が続いていた。
上司からは「君の残業時間の20時間は会社にとって無駄」「目が充血したまま出勤するな」などと叱責されていたという。高橋さんはツイッターに「本気で死んでしまいたい」「朝起きたくない」などと頻繁に書き込むようになり、同12月25日に住んでいた寮から飛び降りて自殺した。
今年4月に遺族が労災を申請し、認められた。労基署の説明では、高橋さんは昨年11月上旬にはうつ病を発症しており、発症前1カ月の残業時間は入退館記録などから約105時間と認定されたという。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000121-jij-soci
___________________
コンビニ店長自殺は労災=遺族が逆転勝訴-東京高裁
東京都内のコンビニで店長を務めていた男性=当時(31)=が自殺したのは過重労働が原因だとして、遺族が訴えていたが認められず、東京高裁(高野伸裁判長)は、家族が訴えを退けた一審東京地裁判決を取り消し、労災と認定した。
一審は自殺前の約半年間の残業時間などから「業務上の心理的負荷は中程度だった」としたが、高野裁判長は「自殺前1年間でみると長時間労働は相当過酷だった」と指摘。売り上げなどのノルマの影響も考慮し、「全体的に評価すれば負荷は強かった」と認め、仕事が原因でうつ病を発症し、自殺したと結論付けた。
引用元:http://www.jiji.com/jc/article?k=2016090100922&g=soc
___________________
教諭自殺は公務災害=過労で精神疾患発症-福井
2014年に自殺した福井県若狭町立上中中学校教諭の島田友生さん=当時(27)=について、地方公務員災害補償基金福井県支部が公務災害と認定したと、遺族の弁護団が23日、記者会見し明らかにした。
島田さんは14年4月に採用され、中学1年のクラス担任や野球部の副顧問も務めていたが、同年10月に自殺した。同支部は、島田さんの4~6月の残業時間が128~161時間に上ったと認定。生徒の問題行動などの対処にも追われ、強度の負荷により精神疾患を発症した可能性を指摘した。
引用元:http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092300921&g=soc
___________________
激務に追われて自分が追い込まれるのは
誰にでもある話だと思います。周りの誰かが
気付いてあげることはできなかったのでしょうか?
反抗すればパワハラをされたり、辞めさせられたり
でもそんな環境から逃げるという判断もありだと
思います。そこだけがすべてじゃない。命を絶つ前に、
心許せる人に打ち明ける勇気も持ってほしいです。
(キュレーター:rikako)