恋人との関係がわかる寝相診断
無意識の時に現れる寝相から真実がわかってしまう?!そんな寝相から恋人との関係が明らかになる寝相診断、いったいどんなタイプがあるのでしょうか?
1、「後ろから抱きしめる」は相手を守りたいという気持ちを表し、親密な関係で相手を信頼しています。
2、「少し離れて後ろから抱えるタイプ」は1の相手を守りたいと同じですが、性的には意味合いは薄く長年のカップルに多い寝相だそうです。
3、「後ろから抱きつく」のは抱きつく方が相手を求めていて、抱きつかれた方は、求められたいと思っているのかの2つの意味があります。
4、「絡み合う」は付き合ったばかりのカップルに見られる形で一番関係が親密であることを示しています。
5、「絡み合った後にお互いがゆったりと寝る」この形は一番理想的な寝相と言われていて、お互いの親密さと自立が備わっています。
6、「お互いに背を向けて寝る」これはうまくいってないように思われますが、実はよい距離感をお互い保って自立している寝相で、安心感があるからこそだそうです。
7、「背中をくっつけ反対向きに寝る」のは、付き合い始めてまだ日が浅い1年未満のカップルに多いとのこと。お互いにリラックスしている関係性だそうです。
8、「相手の胸に頭をのせる」のは愛する気持ちが強い付き合い始めのころや、再燃したカップルに多い寝相です。
9、「足を付けて寝る」のは相手に不満があるようです。
10、「一人が大の字で占領」するのは自分勝手の支配的で、占領される方は、服従型で自尊心が低い傾向があるそうです。
寝相を見るだけで恋人の本性丸わかり-7つ
①胎児のように丸まって寝てる人…繊細な人
②まっすぐで寝てる人…浮気性な人
③横向きで両腕を前に出している人…疑い深い人
④大の字で寝てる人…のんきで正直な人
⑤手をグーにして胸の上に置いて寝る人…慎重に考える人
⑥うつ伏せで枕を抱いて寝る人…シャイな人
⑦仰向けになって枕を抱いて寝る人…ロマンチストで包容力がある人
寝相から分かる体調のSOS
眠っているときの形(寝相)って本人が一番楽な姿勢をとっています。無意識状態だからこそわかる体調不良や心理状態までもあらわす寝相から危険信号は出ていないかチェックしてみましょう。
仰向けで足をまっすぐ延ばして寝ている人は、とっても健康体なので心配ありません。しかし同じ仰向けでも、片足が大きく開いている人はアゴが開いていて、顎関節症の人が多いようです。アゴのゆがみが股関節を悪くするそうなんです。
横向きに寝る人は、右下と左下で意味が変わってきます。右側が下の人は胃腸が弱っていて、さらに右手をあげているようであればかなりの食べ過ぎ、飲み過ぎによる胃腸の疲れが見られます。足を抱え込むのも同じ状態です。
疲れている方を上にする傾向があるので、いつもどちらかに偏ってる人は要注意ですね。そして左側を下にしてる人は、お酒の飲みすぎによる肝臓の疲れを表しています。心臓も圧迫されるので、体には良くない形です。
バンザイをして寝ているのは、肩、首、目が疲れているサインです。パソコンやスマホを長時間使用する人や、手先を使う仕事の人に見られます。そして仰向けで膝を立てて寝ている人は、足腰の疲れと精神面での緊張が残っている状態で、神経質な人に多い寝相なんだとか。
またうつ伏せ寝は、消化器系が弱っている状態で、ストレスも受けているときにとる形でもあります。そして誰かに抱きついて寝る形は、欲求不満や精神的に不安定な状態の人が多いようです。
寝相からいろんなことが読み取れるんですね。こんな形で寝たいと思っていても本人は無意識ですし…(^_^;)心の中までも体に現れる寝相はあなどれません。自分は分からなくても、パートナーがどんな寝相をしているのか見てみるのもいいですね。驚きの真実がわかっちゃたりして(笑)
(キュレーター:rikako)