カリカリが香ばしいローストポテトを作るコツ
カリカリのローストポテトを作るには、ジャガイモをゆでるときに塩と酢をいれると美味しく作れますがさらに良い方法は、「重曹」がいいんです!
ローストポテトを作る時は、身が崩れにくいユーコン・ゴールドポテトがお勧めだそうです。まずは、約2ℓの水に小さじ半分の重曹を入れて沸騰させます。そこに乱切りしたジャガイモの入れ、沸騰したらそこから5分間煮ます。
ゆであがるとジャガイモは柔らかくなって、重曹のアルカリがジャガイモの外側にあるペクチンを壊し、でんぷん質のねっとり感がジャガイモの表面を覆います。そのねっとりした部分が、オーブンで焼くとカリッカリになります。
引用元:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161218-00010001-biz_lifeh-sci
ハッシュドポテトをカリカリに仕上げるコツは「しっかり絞る」こと
ハッシュドポテトは朝食にもなる美味しい一品です。そのハッシュドポテトをカリカリに仕上げるには、細切りにしたジャガイモを、一度ギュっと絞ることがポイントです。
幾つかの調理法を試してみて一番最高のサクサク感を引き出せる方法は、ラッセルポテトの皮をむいて、すりおろした後キッチンタオルにくるみ、力いっぱい絞ります。こうすることで余分な水分をポテトから取り除き、まんべんなく手早く、きつね色になるんだそうです。
揚げ物の温め直しには、オーブントースターがベター
フライドポテトや唐揚げ、てんぷらなどの揚げ物を、カリカリ感が復活する温めなおし法をご紹介します。揚げ物の温めなおしには「オーブントースター」がお勧めだそう。
アルミホイルで料理を包み、できるだけ熱に近づけて温めます。水分を表面からにら逃がすことで、カリッと仕上がるそうです。
このほか上級者の揚げ物温めなおしとしては、「魚焼きグリル」を使う方法もあります。どうしても電子レンジで…というときは、料理の上にキッチンペーパーをのせて温めるだけでも仕上がりが良くなります。
じゃがいもは常備品なので、あと一品!というときにもとても役に立ちます。また調理法によっては、もちもち、ほくほく、カリカリといろんな食感もたのしませてくれる、じゃがいもです。ほんの少しの裏技で更においしくできるので、ポイントを押さえて、更においしくいただきましょう!
(キュレーター:rikako)