子供たちが夏休みに入ると毎日おやつ以外でも冷たい飲み物やアイスなどの消費が多くなりますよね。暑い日が続けば大人だって冷たいものが食べたいし、家族みんなで食べるとなると出費もかかりますし(;^_^Aだったらお家で手作りしてしまいましょう。節約にも役立つ冷たいおやつ作りをチェックです!
ゼリーは紙パックで作ろう!
暑い日は口当たりの良いゼリーは、つるんとしていて食べやすいですよね。小さなカップでは足りない場合でも、100円程度で買える1リットルサイズのオレンジジュースやリンゴジュースに粉ゼラチンを混ぜるだけで簡単ゼリーが作れます。しかも紙パックで溶かすので洗い物もでないし、超らくらく簡単!
苺ジュースで作れば苺ミルクゼリー、牛乳で作ればミルクプリン、コーヒーでつくればコーヒーゼリーができますし、この上にアイスを乗せたりミルクをかければ大人のデザートも完成します。好きなジュースを選んででオリジナルゼリーを作ってみましょう。
ゼリーの作り方(基本)
<材料>
*1Ⅼのパックジュース…1本
*ゼラチン…15g
<作り方>
1:パックジュースのうち200mlを耐熱容器に移し電子レンジで70℃くらいまで温めます。
2:温まったジュースに、ゼラチンをよく混ぜ溶かしそれを紙パックに戻します。
3:紙パックの口をギュッと押さえて全体を良く振って混ぜ合わせます。
4:そのまま冷蔵庫で4~5時間冷やし固まれば出来上がりです。
お好みで砂糖を加えたり、また粉ゼラチンの量を10gに減らせばジュレ風にしても美味しそうですね❤缶詰のジュースと果物を入れたフルーツゼリーも豪華なデザートができあがりそうです。
アイスも好みの味で簡単手作り
今でもありますがチューチューアイスは兄弟で分け合って食べれるお得なアイスですよね。それにならって、棒アイスの型にジュースを流しいれ、持ち手の棒を入れて凍らせれば出来上がるアイスキャンディー型の製氷器もあります。様々な形のモノやシリコンタイプのアイススティックの型もありますので利用してみましょう。
そしてアイスの元になるものをジュースだけではなくヨーグルトにジャムを入れて凍らせればフローズンヨーグルトの出来上がりですし、昔ながらのあずきアイスクリームも「ゆであずき200g」と「生クリーム(200ml」でも作れるんです。生クリームを泡立ててることでふんわりこっくりな味にできますし、牛乳や豆乳を使うことであっさりした小豆アイスにもなりますのでお好みで材料を選んでみてはいかがでしょうか。
引用元:https://goo.gl/ZE2iS4
手作りのメリットと言えば、好きなものを好きなだけ食べれるところですよね~❤自分のオリジナルができれば市販のモノより美味しくて更に安くできちゃうかもしれません。夏休みの思い出にお子さんと一緒に作ってみるのもおすすめです。ぜひ楽しく美味しくチャレンジしてみてくださいね!
(キュレーター:rikako)