自分としては特に男性から嫌われる心当たりもないのに、なかなか彼氏ができない。どうしてなんだろう?って悩んでいる女性もいるのではないでしょうか。もしかしたら彼氏ができない原因は、あなたの何気ない行動が縁を遠ざけているのかもしれません。心当たりがある方は、今一度チェックしてみたほうがいいかも?
スマホばかりいじってませんか?
いつもスマホを手放さない。頻繁にLINEの通知音が鳴っている。もしかしたら周りから「彼氏とLINEしてるのかな?」と思われてるかもしれません。
女友達やSNSなどネット友達とのやりとりが楽しいのは悪いことではないですけど、皆といる時や食事中などもずっとスマホをいじっていると、周りから話しかけちゃ悪いかも?と距離を置かれてしまいます。
一人でいたがりませんか?
飲み会や皆でお出かけするのを面倒に感じてませんか?彼氏が欲しいのなら少しは頑張った方が良いかもしれません。
退社時間になったらすぐに帰ってしまったり、休日をいつも一人で過ごしたりする人は、たとえ本当に一人で過ごしていたとしても、周りはもしかしたら「デートでもしてるのかな」「同棲してる彼氏がいて、早く帰ってご飯作ってあげてるのかな」なんて勘違いをされてるかも!?
疲れているのに無理に出かけたり、話したくないことを無理に話したりする必要はありませんが、人との交流を怠るのは男性とのご縁から遠ざかってしまう原因になりかねません。
男性への警戒心がありませんか?
男性との気軽なやりとりをしたがらない女性は、本当はフリーでも「もしかしたら彼氏がいて男関係厳しいのかも?」というふうに思われているかもしれません。
男性にプライベートをあまり話したがらない、男性からのボディタッチを嫌がる、嫌いな男性が多いなどは、ガードが固いと思われがちです。男性が苦手、男性に対してトラウマがあるということならともかく、単に慣れていない、遊んでいると思われたくないというような理由で男性を警戒しているのであれば、その状態から彼氏をゲットするのは困難です。
本気で彼氏が欲しいのであれば、身近な人とまずは気軽に交流するところから始めましょう。身近にいるまさかの人と恋が始まるかもしれません。そうならないにしても、身近な男性を相手に練習してると思えばいいのです。
つもりのない行動の数々が、彼氏がいるのかもと勘違いさせてしまったり、男嫌いではないかと思われてしまったり、「彼氏いらないオーラ」をあなたにまとわせてしまう原因になるのです。もし、良いご縁を望むなら、もう少しあなたの周りに興味を持ち、明るく正直に、楽しく生活することが大切ですね。
(キュレーター:SILVIA)