更年期障害とは・・・
更年期とは女性の場合「閉経を迎える前後の期間」のことをいいます。個人差はありますが 女性の更年期が始まると言われている年齢は40代半ば頃からといわれており 閉経年齢で最も多いのが、50歳だといわれます。
更年期障害は、女性ホルモンバランスの乱れが原因で起こる「身体的・精神的不調の自律神経失調症」です。よく耳にする「大量に汗をかいたり・頭痛」などの症状が現れます。そして更年期障害は、ホルモンバランスの乱れだけが原因ではありません。
また 更年期の時期は生活のリズムが変わることがきっかけで症状が出始めたりします。例えば子供の独立・夫の定年・親の介護など精神的ストレスなども加わって更年期障害が現れます。
更年期障害の主な症状
・ほてり(顔がほてる・ホットフラッシュ)
・のぼせ(顔がのぼせる)
・胸の痛み(乳房の痛み・動悸)
・脈が早まる
・多汗(大量の汗(顔から汗が止まらない)・スウェッティング)
・めまい・ふらつき・耳鳴り
・体がだるい(倦怠感)・疲れやすい
・肥満(太る)
・やせる
・むくみ(むくむ)
・頭痛・頭が重い
・冷え
・頻尿・尿もれ
・抜け毛・薄毛
「注意」
この様な症状があるから更年期障害だと決めつけないで下さいね。色んな病気の前兆かもしれませんので医師への受診をお勧めします。
男性にも更年期障害があります
最近では 男性にも更年期があると言われれいます。男性と女性の更年期の違いは女性には「閉経」という大きな変化があります。男性の場合「非常に個人差が大きい」ので男性の更年期障害はその「存在さえも認知」されていなかったのが現状でした。男性の更年期症状は 男性・女性に共通した更年期障害の症状と「男性特有の症状」があると言う事を知っておきましょう。
主な症状
・疲労(だるさ・疲れやすい・疲れがたまりやすい)
・神経質
・不眠(眠れない)
・うつ(不安・イライラ・無気力・意欲がなくなる)
・ほてり・のぼせ(体がほてる・のぼせる)
・動悸(胸が痛い・心臓がバクバクする)
・頻尿(おしっこが近い・夜の尿の回数が多い)
・性機能減退
・性欲の低下
・ED(勃起不全)
・めまい
・筋力の衰え(筋肉量の減少)
・太る(メタボリックシンドローム)
・集中力の低下
このような男性特有の更年期らしき気になる症状があらわれたら一度病院で診てもらいましょう。EDなどによって「男性不妊」の原因となるケースもあります。
男性不妊とは・・・
不妊は主に女性側の問題と考えがちですが 不妊は男性が問題であるケースも少なくないんです。男性不妊の原因には先天性と後天性と言った2つのケースがあると言われてます。先天性の男性不妊としては、様々な遺伝的要因や発育段階で受けた影響によって性機能不全になったものなどが考えられます。
後天性の男性不妊の原因としては「ストレス・病気・肥満・糖尿病・アルコール・薬の影響・精巣の損傷・もしくは機能障害・精子の産出・射精に関する障害」など様々なものが考えられます。不妊は女性だけでは無く 男性も検査を受ける必要があると言えますね。
女性の更年期障害は母から聞いたりしていましたが そろそろ自分自身の番になってきました^^;女性なら必ず閉経が来ます。その時をどの様に迎えるのかが私には大切だと思っています。昔と違って今は検索すると直ぐに更年期障害の情報が沢山 出て来ます。自分なりに少しでも楽に閉経を迎えたいと思っているので食生活や運動などその年齢に必要な生活をしていきたいと思います。そして男性にも更年期がある様でなので男性の不調にも心穏やかに接しられる自分でありたいと感じなした。
( キュレーター : Rose )