皆さんはご家庭の水回りのお掃除に苦労された事ってありますか?いくらゴシゴシしても落ちないって感じて諦めたりしたことありますか?私は最近知ったのですが 「 湯垢と水垢」は別物なんだそうですよ!言われて見れは確かに文字も違いますからね😅 今回は頑固な「湯垢と水垢」の落とし方などについて簡単にご紹介させて頂きます。
湯垢・水垢の違いは?
湯垢 (ゆあか)
水垢 (みず あか)
しつこい湯垢
これを使いましょう
湯垢を撃退する強い味方は「食器用洗剤と重曹」です。この2つを使ってお掃除をします。重曹は研磨剤の役割もしてくれるのでこびりついた汚れをしっかり落としてくれるんです。そして食器用洗剤をプラスすることで頑固な湯垢を落としてくれるんです。
作り方と割合は・・・
重曹・食器用洗剤「 1:1」です。注意して頂きたいのは食器用洗剤はアルカリ性のものをお使い下さい。そしてポイントはペースト状がオススメです。
歯ブラシ1本の用意を
引用元 https://goo.gl/3WRT9h
しつこい水垢
こんな感じでやってみて
水垢を撃退する方法はクエン酸の後 摩擦効果がある重曹を使いましょう。そうすることによって綺麗になるんですよ!用意するものは・・・
「クエン酸 小さじ1杯・スプレー容器・重曹です・水200ml・スポンジ」です。クエン酸と水をスプレー容器の中で作りましょう。その後 気になる水垢にスプレーします。スプレーしてから30分〜1時間そのまま放置しておきましょう。時間か過ぎたらスポンジに重曹をつけて磨いていきましょう。あとは水で流せば綺麗になりますね。
しつこい水垢
頑固な水垢にはクエン酸をスプレーした後にラップやティッシュにクエン酸を湿布する様においてみましょう。時間は30分〜1時間を目安に!そして同じく重曹で磨いていきましょう。磨いている時も重曹とクエン酸を交互に使ってみましょう。きっと綺麗に落ちてくれますね。