皆さんは塩分を気にした事はありますか?日本人は特に調味料で「塩」は欠かせません。また 塩を入れる事によって料理も美味しくなるので色んな料理に使われています。知らない内に塩分を取り過ぎている可能性はあるかも知れません。そして塩分によって体調に悪影響を及ぼしているかも知れないとしたら?今回は塩分と塩分抜きダイエットについて簡単に触れてみたいと思います。
塩分が与える影響とは?
塩分を取りすぎるとどんな症状が現れてくるでしょうか?代表的な例でみてみると・・・
・喉が乾きやすくなる
・高血圧になりやすい
・むくみがひどくなる
この様な症状を感じやすくなる様です。そして 更に塩分を過剰に取りすぎると・・・
・高血圧
・心疾患
・腎臓疾患
などの病気になってしまう可能性が高くなってしまいますね。そして代謝も悪くなり太りやすい体質になってしまう可能性もあり適量を超えた塩分は逆に体に悪い影響をもたらせてしまうと言われています。
塩分抜きダイエットのメリット
塩抜きをすると体重の減少やサイズダウンなど効果がある様です。日頃から足がむくみやすい人やしっかりとした味が好みの人は塩分抜きをすると体感が早いかも知れません。そして体内に塩分が入ってくると体は水分で塩分濃度を下げようとする働きをすると言われています。
本来はこの水分 排出される水分でしたが塩分濃度を下げるために使われるのです。この水分が体に多く存在してしまうと体重の増加に繋がると言われています。
体重減少・サイズダウン効果
塩分を抜いた食事にすると余分な水分が排出されるので体重やサイズが落ちると言われているんです。更に代謝もあげてくれると言われているので痩せやすい体になると言われています。本来 体が持っている水分は余分な老廃物などを排出するために使われる様なので塩分を摂取しなければ余分な水分は外に排出されるので体重が減少すると言われています。
塩分抜きダイエットのやり方
「期間」を決めて行いましょう!
塩分は取り過ぎても体に悪影響を及ぼしてしまうことがありますが逆に不足してしまっても体調不良になってしまうのです。塩分も体には必要なので適量は取る様にしましょう。なのでこの塩分抜きのダイエットをするのも必ず期間を決めて行う様にして下さい。
特に暑い季節は汗と共に体の塩分やミネラルが排出されていきます。ミネラルや塩分が少なくなると熱中症などになりやすくなってしまうので気をつけて行って下さい。
いかがでしたか?塩分が多いとむくみなどにも関係しているとは知りませんでしたね(^_^;) そして蓄積された水分が体重の増加に繋がっていたとも言われてみればそうですよね〜。何を食べても塩分は摂取してしまうのでなかなか塩分を取らないことは大変かも知れませんが たまに塩分を抜いてみるのも良いかもしれませんね!今度の連休などに塩分を抜いてダイエットに挑戦してみるのも良いかも知れませんよね。皆さんも良かったら参考にしてみて下さいね。
( キュレーター : Rose )