レーズンはお好きですか?レーズンとはフルーツのぶどうを天日干しにしたものや乾燥させた物のことを言います。そして一概にレーズンと言ってもぶどうの種類が沢山あるので当然レーズンも1 つではないのです。レーズンが苦手な人もいるかもしれませんが自分好みのレーズンを見つける事が出来るかもしれませんね!今回は種類も豊富で栄養価が高いレーズンについて簡単に触れてみたいと思います。
レーズンの種類
トムソン・シードレスレーズン
レーズン専用で作られた種の無いぶどうから作られています。酸味のあるぶどうです。(アメリカ産)
サルタナレーズン
レーズン専用で作られた種の無いぶどうから作られています。甘みが強いので多くの人に人気があります。このレーズンは花の様な香りで色も墓のレーズンと比べると薄いのが特徴です。(オーストラリア産)
マスカットレーズン
マスカットで作られているレーズンです。粒が大きくてフルーティーな味がします。(スペイン産)
カランツ
カランツはレーズンの中でもとても小さいサイズのレーズンです。ブラック・コリンスと言うぶどうです。酸味が強いのが特徴です。主にパンケーキなどに使われる事が多いレーズンです。
グリーンレーズン
少し酸味が強いレーズンです。独特なクセもなく甘さも控えめなので甘みが苦手な人に人気があります。このレーズンは綺麗な緑色をしているのでスイーツやお菓子などに使われる事が多いレーズンです。
女性に嬉しい栄養効果
レーズンに含まれている栄養とその主な効果をご紹介します。
・大切なエネルギー源となるブドウ糖や果糖
・利尿作用が期待できるカリウム
・骨になるカルシウムとマグネシウム
・貧血の予防
・ポリフェノール効果でアンチエイジング
・食物繊維で便秘解消
レーズンは1日どの位食べるの?
良いと聞く物はその効果を期待してしまい沢山食べてしまいがちになりますよね^^; でも どんな有効な食材でも必要以上に食べてしまっては逆効果になってしまう時もありますので気をつけましょう〜
レーズンのカロリーは意外と高いものもあります。おおよそレーズンのカロリーは「100g中 約300カロリー」あると言われています。そしてぶどうの種類や製造の過程でも違いが出てきますので購入の際にカロリーはきちんと把握しておきましょうね。
例えば・・・
便秘にならない様にする参考の分量は「1日 1/2カップ(約 84g)が良いと言われています。また 食べやすいレーズンなのでレーズンを食べた時は他の食事のカロリーを減らすなど調整してみて下さい。食物繊維が豊富に含まれているレーズン!きっと貴女の期待する効果を発揮してくれることでしょう。
いかがでしたか?レーズンにこんなに沢山の種類があるとは知りませんでしたね^^; 私はどちらかと言うとレーズンは食感が苦手なのであまり好んで頂かなかったのですが 女性に嬉しい効果をもたらしてくれると知り損していたのかな?と思いました^^; 考えてみると 最近のドライフルーツは美味しいのでもしかしたらレーズンも食べやすくなっているかもしれません!私にも嬉しい効果をいただけると思うので早速 レーズンを購入したいと思います。皆さんも良かったら参考にしてみて下さい。
( キュレーター : Rose )