パレオダイエットとはすなわち、旧石器時代の人たちがしていた食事をして痩せよう!というダイエット法と言われているんです。昔 時計などなかった時代にはお昼だから食べると言う事がなく お腹が空いたら食べると言う生活習慣だったそうです。今回はそんなパレオダイエットについて簡単に触れてみたいと思います。
パレオダイエットとはどんなダイエット?
パレオダイエットはこんな特徴があるんです。「脂身こってりの肉を食べても・お腹が空いたら何度でも食べていいし・激しく運動をしなくても良い」んです。本当にダイエット?と思う様な感じですが やはり決まりごとはあるのです。それは食べて良い食材と食べてはいけない食材があると言う事なんです!
ただ 聞くところによると米類は摂取しない方法らしいのでお米を主食としている日本では厳しいのかもしれませんがダイエット中は炭水化物は摂取しないなどの方法もあるので今のダイエット方法では珍しくないのかもしれませんね。
どんな食材なの?
食べて良い食材
・肉類
・魚類
・卵
・内臓類
・野菜類
・ナッツ類
・フルーツ
ただ ハム・ウインナー・ベーコンなど加工されている物は食べて良い食材に含まれていません。
食べてはいけない食材
・白米
・玄米
・小麦
・ライ麦
・大豆
・コーン
・ピーナッツ
パレオダイエットは植物性たんぱく質は摂取しないと言う方法の様です。それは植物性たんぱく質には体に良くないと言う理由からだそうなんです。
嬉しいダイエット方法?
ストレスを感じない食べ方
ダイエットと言うと食事の制限などありますが このパレオダイエットは空腹になったら1 日何度食べても良いと言う事なのです。ただし 空腹時に食べる!これがポイントかもしれません。お腹が空いてないのに間食したりするのはNGです。
頑張って運動をしなくて良い
旧石器時代の人は狩りをする以外 特別体を動かすと言った事はさほどなかったと言われているところから 毎日 汗を流すほどの運動はしなくても良いと言われている様です。毎日 ではなく週に何度か体が温まるくらいの運動で良い様です。
規則正しい生活
規則正しい生活はダイエットをしていなくても基本的に健康のために望ましい生活のリズムだと思います。また このパレオダイエットにおいても規則正しい生活は大切なポイントなのは変わらない様ですね。暗くなったら寝る・明るくなったら起きる この事は自然の摂理なのかもしれません。
寝不足が続いたりすると太りやすい体質になってしまう原因につながります。生活のリズムを大切にしてストレスの感じないダイエットがパレオダイエットの方法です。