皆さんは「暑い時・寒い時」首まわりってどうしていますか?意外と首は放置されやすいのですが「首」を温めたり・冷やしたりする事で体温が違って来ますね。では 首が冷えたら?温めた時の効果は?今回は「首について簡単に触れてみたいと思います。
首が冷えるとどうなるの?
首のコリ・肩のコリ
首が冷えると首の周りの筋肉が収縮してしまいます。そうなると血行が悪くなり それが原因で「首こり・肩こり」を引き起こす原因になると言われています。
自律神経が乱れる
寒いと感じると体にはストレスと感じてしまう時があるそうです。そのストレスは時に自律神経に悪影響を及ぼしてしまう事もあると言われています。この状態が続くと血流の悪くなり・・・
血流の悪化 ➡️ さらに冷える ➡️ さらに自律神経の乱れ
この様に悪循環になってしまいます。
睡眠のトラブル
体が冷えているとなかなか眠れない事って経験ないですか?体の体温が低いと自律神経が乱れてしまい睡眠にも影響が出てしまうのです。例えば・・・
・寒いので寝むれない
・夜中 何度も起きてしまう
・朝 起きてもスッキリしていない
・疲労感が残っている
首の温め方
蒸しタオル
蒸しタオルは用意するのも簡単なので直ぐに出来るし効果もあるのでおすすめです。
・少し熱めのお湯にタオルを入れましょう
・タオルをきつく絞ります
・リラックスした状態で蒸しタオルと首の後ろに当てましょう
・タオルの温度が下がってきたら再度 タオルを温めましょう
・出来ればタオルの交換を3~5回ほど繰り返してやってみて下さい
また タオルを濡らしてラップに包み約1分 電子レンジでチンしても簡単に蒸しタオルができますね。少しずつ体が暖かくなってくるのが実感出来ると思います。ぜひ 試してみて下さい。
首を温めた効果は?
若いとか年配とか関係なく首が冷えると冷えがどんどん進んでいきます。首は薄い皮膚の下に重要な血管がありますのでとても大切なのです。そして首を温めることによって得られる効果ですが血行が良くなる事によって・・・
・肩こり・首のこりなどが改善されていく
・疲労感が改善されていく
・血流が良くなるので美肌効果につながる
・頭痛などの改善
・免疫力のアップ
この様な効果が期待出来ると思われます。この様に改善されてくると疲労感もなくなりストレスも改善されてくるので体も気持ちもスッキリしてきて色んな機能の改善に繋がって来たりしますね。特に女性は体を冷やしてはいけないと言われています。体温を下げない様に心がけてみましょう。