最近、麹が肌の調子の改善や腸活に良い働きがあると知り、麹について疑問に思ったことをしらべてみました。
糀と麹のちがいは?
糀と麹のちがいはまずは見ての通り表記の違いです。どのようにして誕生したのかを見ていきましょう。糀という表記は、日本で作られた国字でお米に麹菌をまぜて発酵させたときに、お米にコウジカビが花が咲くように生えるようすから生まれた漢字とされています
麹の表記は中国から伝わってきた漢字として古くから使われています。
麹という表記は、お米だけではなく麦や大豆などの穀類で作られているすべての麹の表記として使われます。
簡単に違いをいえば、お米に麹菌をまぜて発酵させたものを糀とあらわし、糀と表記される場合はお米も、麦も、大豆も含むということになります。
糀とあらわされるのは、麹菌をお米にまぜて発酵させたものということになりますね。
麹とは?
昔から、日本人の食生活に欠かせないものといえば、お味噌、お醤油、お酒やお漬物などがあります。その他にも近年、美容と健康に良いとされてブームになっている甘酒やヨーグルトなどがありますが、これらを作るには原料である食材を発行させる必要がありますが、発酵させるためにはカビや酵母、細菌などの微生物の力が必要です。
その重要な役割をしている微生物の一種が麹です。
麹にはいろいろな種類があり、麹菌をお米に繁殖させたものを米麹、麦に繁殖させたものを麦麹、お豆に繁殖させたものを豆麹といいます。
このように、自然界に広く存在していてカビの一種でもある麹は、日本食文化に欠かせない存在で、国菌として様々な食品に利用されています
お味噌やお醤油、清酒や焼酎、みりんなどの醸造食品を作るために、麹が使われています。
このように日本の食卓にも欠かせない存在が麹ということです。
糀の効果
麹の効果はあらゆる病気の万能薬と言われ美容と健康に良いとされています。麹は美容と健康にとって最高の材料であり様々な方法で利用されています。
例えば、普段の食事から摂るのもよし、良質な栄養だけをサプリメントで摂るのもよし、最近では化粧品やスキンケア用品などにもちいられるようになりました。
麹の効果は美容に効果的で、肌のメラニン物質を退治してくれるのでシミやシワに効果的とされ、さらには体や肌を健康に保つ作用があり、免疫の抵抗力を上げてくれる働きがあります。
麹には、老化や酸化を防ぐ抗酸化作用があるということも言われています。様々な病気の予防やアレルギー症状の軽減などもいわれています
消化を良くする働きもあり、腸内環境を良くする働きもあります。ストレス社会を乗り切るために麹が良い働きをするということで、日本食が注目されているのもわかりますね。
麹の栄養
発酵食品がブームになっていますが、その中でも麹の持つ栄養素や働きは私達の身体に良いとされ麹の栄養成分が見直されてきたことが挙げられます
麹の発酵の力で、様々な食材が美味しくなります
麹に含まれる、ビタミンB群、パントテン酸、ピオチンなどが豊富、更に麹には分解酵素が多く含まれていて、胃腸の負担を軽減してくれます
麹には美容や健康に良いとされる栄養成分が沢山含まれています
ビタミンB群は脳の働きを助け、ストレスをやわらげる成分も含まれているとされています。
乳酸菌も含まれているので、超のはたらを助け、腸内環境を整えてくれます。腸内環境の改善によりお肌の調子も良くなり腸内環境の改善は免疫力の向上にも繋がります
麹の持つ発酵の力は、食材を柔らかくして消化しやすくするので、栄養素も吸収されやすくなります。
糀に美肌効果があるって本当?
糀を使った化粧品が話題になっていますね。SNSなどの口コミを先日はしらべました。
糀というとお米を麹菌で発酵させたものになりますが、主には食材によく用いられます
その糀はお肌にもよい効果があるそうです。これからの季節はとくに、お肌がカサカサでうるおいが欲しいと思いますが、そんな人におすすめなのが、糀の化粧品です。
私は、年齢もあって一年中うるおいを求めていますが・・・
食品にも使う成分なので、顔だけでなく、全身につかえるので安心です。
私が、口コミなどを調べた、糀の化粧品は、お米どころ新潟の古町糀製造所という糀の専門家たちが研究してきた糀のノウハウを結集し、さらに製薬会社である、ロート製薬の研究により誕生しました。
とくに、お肌のうるおい、ハリや弾力がほしい方は注目してくださいね。お肌のカサカサが気になる人にもぴったりで、肌になじみがよいです。
糀から抽出した白糀コメエキスを使用した高保湿クリームと化粧水になります。糀がお肌によいのは、ビタミンやミネラル、アミノ酸などの天然保湿成分が含まれているからです。
糀の成分は、非常に保湿効果が高いので、顔だけでなく全身に使用でき、優れた保水力のおかげで、肌にうるおいを与えて、肌のキメを整えてくれます、
糀肌くりーむとけしょうすいの口コミが気になる方はこちらをご覧ください
麹とダイエットの関係
麹とダイエットというと、なんの関係もないように思いますよね!ところが麹にはダイエット効果があるとも言われており、そのなかでも特にダイエットに効果が期待できるのは甘麹です。
甘麹は白米またはもち米に米麹をまぜて発酵させたものを甘麹といいます。おもには甘酒のもとになりますし、お料理の調味料として使われることもあります。
甘酒が美容効果があってブームになった背景には、麹の働きが大いにあるんですね!
飲む美容液とまで言われ、コンビニにまで並ぶようになった甘酒は、美肌ドリンクとも言われていて、各種ビタミン、アミノ酸など美肌に効果的な成分が豊富に含まれています。
麹はダイエットやデトックスにも効果的といわれ、肌あれやニキビの原因も解消することが期待できますね!
甘酒のもととなる甘麹には、沢山の酵素が含まれているので腸内環境を整え、腸内の善玉菌を増やしてくれます。食物繊維、オリゴ糖、乳酸菌のはたらきが便秘にもよいとされています
便秘が解消されれば・・・
私もそうなんですが、多くの女性が口癖のように言っています。
甘麹のはたらきで、便通が良くなると悩みの種である、肌荒れも良くなることが期待できます。
甘麹がダイエットにも良いのは、お米やもち米に含まれるデンプンが酵素の働きによって発酵過程で分解され、ブドウ糖に変化します
ブドウ糖が体内に取りこまれることで血糖値が上がり、満腹中枢が刺激されます。それによって甘麹を摂ると、お腹が空いたという感覚がおさえられるといわれています
ということは、甘酒を食前に飲めばお腹が一杯になって、ダイエットになると思いますよね!はい。私も思いましたから。
確かに、お腹が減ったと思わなければ、食べ過ぎを防ぐことができますね
確かに、美容効果もダイエット効果もありそうなんですが、何でもせっかちはいけませんね~
やっぱり、うまい話には裏があるもんです。
麹はカロリーが高い
飲むだけなら簡単ということで、やる気満々だったんですけどね!
甘酒ダイエットには、ちゃんと裏がありました
簡単に言えば、飲み過ぎたら意味がないのですね~
麹はとにかく栄養が豊富なことで知られていますが、料理にもよく使われますが、調味料としてはちょっとカロリー高め、あまり気にしていませんでしたが、つかうときはきちんとカロリー計算をしてつかわなければいけませんね。
米麹にはビタミンやミネラル、必須アミノ酸など栄養祖が豊富な万能食品ではあります。日本人の食生活に欠かせないお味噌やお醤油、日本酒など様々なお料理に使われています。
それだけに、カロリーが高いことを気にせず、おいしいからと食べすぎてしまってはダイエットどころか逆こうかになってしまいますね。
ブームとなっている甘酒も、甘麹から作った甘酒と酒粕を溶いて砂糖を加えた甘酒があり、砂糖を加えた甘酒はカロリーが高くなりますので、甘酒だからと勘違いするととんでもないことになってしまいます。
甘酒にも種類があるので、注意が必要ですね!
まとめ
麹が肌や身体に良い効果があるって本当!?ということで、色々調べてみましたが、私が調べてみて思った感想を言うと、麹には肌や身体に良い効果があるとおもいます。
実際に、糀のくりーむやけしょうすいの口コミを調べたり、甘酒のダイエット効果を調べたり、自分の興味のあることばかりですけど、さっそく試してみようと思います。