皆さんはセラミドの働きや効果などをご存知ですか?セラミドは聞いたことあるけど効果や働きについては知らないと言う人は意外と多い様です。今回はセラミドの働きと効果について簡単に触れてみたいと思います。
セラミドの働きって?
セラミドは肌の表皮の角質の層に存在し 細胞と細胞の間を埋める役割をしている細胞間脂質の1つです。角質層は表皮の外側にありその薄さは「0.02ミリ」なんだそうです。そしてセラミドの働きは・・・
・水分を沢山蓄えて肌を保湿する役割を持っている
・細胞の隙間を埋めてくれることによって外からの刺激などから守ってくれる
年齢を重ねるとセラミドはすくなって来てしまいますが その他にも紫外線や色んな刺激が続くとセラミドは減少していきますね。セラミドが少なくなりその働きが十分でなくなると「シミ・たるみ・たるみ・シワ」などを作り出してしまう原因にもなってしまう様です。
セラミドを減少させる生活習慣
いつもの生活で行っていることがセラミドの減少させてしまっている事だとしたら大変ですよね!セラミドを減少させてしまう日常生活とは?例えば・・・
・洗顔の時 力を入れている
・念入りにクレンジングをしている
・入浴時に40度以上の湯船に15分以上入っている
・睡眠不足
・紫外線対策をしていない
・愛煙者である
・運動不足
・インスタント食品をよく食べる
・脂っこい食事を好んで食べている
セラミドを助けましょう
セラミドはとても薄〜い膜の様なもの!しかしこのセラミドがあるおかげで私たちの肌が守られていると思うと守りたくなりますよね〜。保湿力の高い美容液や乳液はセラミドを守るのにはとても効果があると言われていますが 睡眠不足や喫煙や脂っこいものばかり食べていては どんなに保湿力の高いスキンケア製品を使っても効果は半減してしまいますね。
また 日常生活の見直しなどもセラミドを守るためにはとても必要な事だと言われています。ターンオーバーも正常に行われる様に睡眠時間もセラミドを守るためには重要な時間ですね。自分に肌を守るために日常生活から気をつけてみませんか?
いかがでしたか?セラミドってよく聞く言葉なのに その働きや効果はほとんど知りませんでした。こんなに薄い膜の様なものに肌は守られて来ていたのですね!寒い季節はもちろん 自分の肌を守るためにできる事から初めてみませんか?良かったら参考にしてみて下さい。
( キュレーター : Rose )