自分ではなかなか気づかないのが「背中のお肉ちゃん」いわゆる「贅肉」!この贅肉がつくと落とすのも一苦労!でも 女性として背中だって綺麗でありたいと思うものですよね!今回は背中に贅肉について簡単に触れてみたいと思います。
背中のお肉はどうしてつくの?
背中にお肉がついてしまう原因で考えられているのは「姿勢と肩甲骨」に関係があると言われています。常に姿勢が前かがみだってり猫背だったりすると肩甲骨が外側に開いてしまいます。そうすると背中の筋肉を使う事が少なくなってくると同時に衰えて行ってしまうのです。
肩甲骨の周りにはダイエットに重要な細胞があります。使わなくなった筋肉が衰えてくると血流が悪くなりダイエットに重要な細胞を阻害してしまうのです。筋肉の衰えに血流が悪い事で脂肪が燃えにくくなり「セルライト・老廃物」などが溜まってきて背中にお肉がついてしまうと言われている様です。
正しい姿勢が背中痩せに?
正しい姿勢が背中痩せにつながるって不思議に感じるかも知れませんが正しい姿勢は背中太りに大きく関係していると言われています。先ずは正しい姿勢とはどんな姿勢なのでしょうか?
・頭のてっぺんから糸で吊るされている感じでピンとしている
・耳・肩・くるぶし」が一直線になっている様な感じ
・お尻に穴にす軽く力を入れて占める感じ
・肩の高さを左右均等にする感じ
・お腹を引っ込める感じ
この様な感じで歩いたり 座ったりする姿勢が正しく見た目も美しく綺麗だと言われている姿勢の様です。はじめは全部を意識する事は大変かも知れませんが 少しでも意識していると少しずつ正しい姿勢に繋がっていき それが「顔のむくみ・背中痩せ」に繋がっていくと言われている様です。
背中痩せのストレッチ
1分間繰り返す
・足を肩幅に開いて姿勢をまっすぐ立ちましょう
・手の平を背中で組みましょう
・そのままの姿勢で組んだ腕を上下にゆっくりと動かしましょう
1セット5回から
・足を肩幅に開いて立ちましょう
・両手を頭の後ろで組みましょう
・息を吸いながら両肘を後ろに引いていきましょう
・息を吐きながら背中を丸めながら組んだ肘を顔の横につけましょう
10回繰り返す
・体をまっすぐにした姿勢で両脇を90度に曲げましょう
・手の平を体の内側に向けましょう
・両脇を90度にしたまま脇は開けずにゆっくりと外側に開いていきましょう
・そして最初の形までゆっくりと戻しましょう
いかがでしたか?姿勢が悪いと内臓も骨盤の中に入ってしまうので太りやすくなると聞いたことはあります。それとおマジ様に血流が悪くなると老廃物もたまるので脂肪もつきやすくなると言う原理は体のどこの部位でも同じ様ですね。背中の肉は取りにくい様なので 正しい姿勢を意識しながら そしてストレッチも取り入れて背中も痩せて綺麗にしたいと思います。皆さんも良かったら参考にしてみて下さい。
( キュレーター : Rose )