皆さんは「乳和食」をご存知ですか?知っている人は「減塩」なんでしょ?と言うイメージがあるかも知れません。そして減塩と言えば「高血圧」の人の食事とか予防のための食事などもイメージされるかもしれませんね。でもこの乳和食には女性に嬉しい「美容効果」もあるんです!今回は乳和食の効果の1つでもある美容効果について触れてみたいと思います。
ダイエット効果!
減塩ダイエット!と言う言葉を聞いたことがある人も少なく無いと思います。もちろん ダイエット効果には個人差があますが減塩食にすることによって「味の濃さ・量」などが調整される事によって体質の改善などがなされ「血流・むくみ」などにも効果があると言われています。
乳和食を取り入れると・・・
・体重の減少
・カロリーの減少
・むくみ
味の濃い食事は食べ過ぎてしまったりしがちですし また 喉も乾き飲み物も沢山摂取すればカロリーの量も増えてしまうことにもつながります。乳和食にすることで優しい味になりダイエット効果も得られると思われます。
カルシウムをしっかり取りましょう
カルシウム不足は脂肪が蓄積されやすいと言うことをご存知でしょうか?カルシウムが不足すると脂肪の合成が促進され 更に脂肪の分解が抑制されると言われているので「カルシウム不足は太る」と言うことになりますね。牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするとか下痢になる!とよく聞きますが・・・
乳和食の様に牛乳を「入れたり・温めたり」すると意外と平気な事もあるかも知れません。その他にもカルシウムが多く含まれている食品は沢山あります。「大豆製品・魚」などあります。どうしても牛乳を食すとゴロゴロがしてしまう時は他の食品で補われて見て下さいね。
美容効果とは?
牛乳の成分「牛乳200ml」の中に1日に必要な「ビタミンAが約20%・ビタミンB2は約31%」も摂取することが出来るのです。
その他に・・・
・乾燥肌を防ぐ
・抗酸化力が強い
・細胞の新陳代謝を良くする
・皮膚などのターンオーバーを促すビタミンA
・皮膚の水分を一定に保ってくれる
・ストレス解消
・肌荒れを防ぐカルシウム
・悪玉菌を減少させ善玉菌を増やす
この様な効果が得られるので「肌荒れ・腸内環境」の改善に期待が出来るのです。ぜひ 乳和食を皆さんの食事に取り入れてはいかがでしょうか?
いかがでしたか?乳和食にこんなに素敵な効果があるとは知りませんでした!って言うかドリアとか普通に食べていたのでその効果を気にしたことがありませんでした💦 牛乳を入れることによりマイルドな感じになるのは想像出来ますし食べやすくも飲みやすくもなりますね。牛乳を飲むと背が伸びる・骨が丈夫になる!だけでは無いことを知っただけでも私的に良かったです。皆さんも良かったら参考にしてみて下さい。
( キュレーター : Rose )