- 2017年4月11日
- 2017年11月9日
バスタオルの“雑菌臭”を撃退!!
バスタオルを洗濯したのに臭いがする! 原因はナニ? 一日の癒しのお風呂でせっかく綺麗になったのに、湯上りに手に取ったバスタオルから悪臭が、なんてご経験の人も多いのでは・・・先日も「あさイチ」で特集をしていました。今回は、原因と対策をご紹介します。 悪臭の原因は雑菌が増殖す […]
バスタオルを洗濯したのに臭いがする! 原因はナニ? 一日の癒しのお風呂でせっかく綺麗になったのに、湯上りに手に取ったバスタオルから悪臭が、なんてご経験の人も多いのでは・・・先日も「あさイチ」で特集をしていました。今回は、原因と対策をご紹介します。 悪臭の原因は雑菌が増殖す […]
「スマホの電池の減りが早くて外出先で困った!」「残量が少なくてカメラが起動できない!」そんな経験はありませんか?スマホを長く使っていると、気になるのが内蔵バッテリーの消耗です。交換するとお金がかかるし、何より面倒です。ならば、なるべくバッテリーを消費しないことが肝心です。イザという時に電池切れという […]
貴女は利用することありますか?最近セルフレジが導入されているスーパーをよく見かけるようになりましたね。セルフレジは、レジ係の代わりに購入者自身が端末を使って商品のバーコードを読み込み、料金を投入して会計を行って商品を持ち帰るというシステムです。使ったことのない方ももう少なくないでしょう。ところが […]
当たり前のように自動ドアの前に立ったら、全然、反応しなくて、ドアを叩いたそんな経験ありませんか?あります。ありますとも。 なんか影が薄い人間のようでちょっと落ち込みますよね。なぜ反応しないのか?ちょっとネットで話題になっています。 センサーにも色々な種類が! 自動 […]
iPhone人気は凄いですね。知り合いはiPhoneを使ったらAndroidは使えないといいます。操作性からしてiPhoneは真ん中のボタンで操作できるのに、Androidは機種ごとにボタンの配置が違うようです。そんなiPhoneユーザーおなじみのお悩みである画面割れですが、どんなときに画面が割れて […]
ひらがなで表現されている言葉の中にも、本来漢字表現がある言葉って意外と多いんですよね。近年では漢字検定を重要視している企業もある程、一大ブームとなっています。受検者数において実用英語技能検定をしのぐまでになっているそうです。また、古い純文学を読む人にとっては読めて当たり前かも知れませんが、読まない人 […]
スマートフォンを持ってる人なら、ほぼほぼみんなLINEを使っていますよね。 最近、LINEのアカウントを乗っ取られたって話、目に、耳にしたことはありませんか?そんなの人ごとだと思っていたら、あらら??? もしかして自分も!? そんな時には、どうすればいいのでしょう。いろんな手口での乗っ取り事件が続い […]
90年代に女子高生だったアラフォーのみなさんなら使ってましたよね?ポケベル。2007年3月にNTTドコモがサービスを終了したポケベルは、今でも関東地方の一部と沖縄県のみで使用され続けていましたが、ついに沖縄テレメッセージ(那覇市)は今月いっぱいでサービスを終了する予定です。 ポケベルの […]
日本人の主食である「米」。時にはなぜかおいしく感じられない、いつもと違う味に感じるということはないでしょうか?主食となるご飯が楽しめない人生は文字どおり「味気ない人生」に思えますよね。今回は、とてもショッキングなできごとが・・・ パサパサご飯の原因? &nb […]
影響力凄すぎ!『出張DASH村』に登場のネギカッターが注文殺到で売切という事態に・・・この番組は5日放送の『ザ!鉄腕DASH!』内で使用した「ネギカッター」があっという間に売り切れるという現象が発生し、TOKIOの影響力に驚きの声があがっています。 TOKIOの『出張DA […]
子供の頃にどんな習い事をしていましたか? ピアノ?バレエ?そろばん?お習字?などなど…誰しも一度はこれらの習い事の経験したことがあるのではと思います。しかし最近は、これら「王道」とも言うべき習い事とは違った、新たな習い事が注目を集めています。 最近、流行している新たな習い事、それは、「プログラミング […]
摂取し過ぎると、病気の原因になったりアレルギーを引き起こす可能性がある食品添加物。普段スーパーやコンビニなどで加工品を購入する際、考えているでしょうか?あまり気にしない方もいるでしょうし、なるべく摂取しないようにしている方もいるでしょう。。「でも、種類が多くてよくわからない・・・」「忙しいから既製品 […]
デジタル遺品とは、故人のスマートフォンやパソコンの中に遺されたデータのことです。世の中は急速に電子化が進みました。一例をあげると、インターネットバンキングや株券の電子化があります。しかし、このデータは本人が亡くなってしまえば、どこに何があるのか分からなくなる場合が多いのです。特に、インターネットバン […]